◆日本シーリング材工業会への改称変更にあたって(宮尾武士・総務委員長)
◆誌名の変更・併合について(広報委員会)
◆1992年建築用シーリング材生産量(環境委員会)
◆第16回シーリング管理士・第14回シーリング技術アドバイサー合格発表(検定委員会)/合格者名簿
◆〔寄稿〕シーリング管理士・技術アドバイサーに合格して(加藤玄雄・ジックス,宮代哲・アルファ産業,難波省己・水島ゴム工業用品,岡本洋明・セメダイン)
◆平成5年度検定講習会日程決まる
◆シーリング材ハンドブック改訂版を発行(小林茂之・広報委員長)
◆JASS 8 シーリング工事改定の概要(吉池佑一・千葉大学工学部建築学科)/JASS 8 シーリング工事 主な改定内容(抜粋)
◆建設省建築工事共通仕様書(平成5年版)発刊
& SEALANTバックナンバー
Vol.1 No.1 1993.5.1
Vol.1 No.2 1993.8.20
◆会長挨拶 創立30周年を迎えて(中川常利)
◆〔寄稿〕創立30周年に寄せて(西忠雄・東京大学名誉教授,小池迪夫・千葉工業大学教授・東京工業大学名誉教授,加藤正守・千葉大学助教授,苅谷勝・日本シーリング工事業協同組合連合会会長)
◆「シーリング」「シーリングニュース」バックナンバー
◆シーリング材30年の歴史を彩ったプロジェクト
◆1993年シーリング産業の展望
◆建築用シーリング材の生産量の推移
◆シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー検定講習会日程決まる
◆平成5年度役員構成および組織表/会員名簿/関連会社・団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
◆〔寄稿〕創立30周年に寄せて(西忠雄・東京大学名誉教授,小池迪夫・千葉工業大学教授・東京工業大学名誉教授,加藤正守・千葉大学助教授,苅谷勝・日本シーリング工事業協同組合連合会会長)
◆「シーリング」「シーリングニュース」バックナンバー
◆シーリング材30年の歴史を彩ったプロジェクト
◆1993年シーリング産業の展望
◆建築用シーリング材の生産量の推移
◆シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー検定講習会日程決まる
◆平成5年度役員構成および組織表/会員名簿/関連会社・団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
Vol.1 No.3 1993.11.25
◆ユーザー訪問・ 工事業から見た現状と将来展望(山本勇・アルファ産業,栗崎堅司・栗崎工業,平沢敏男・平沢工業)
◆建築用シーリング材に関する廃棄物のアンケート結果(環境委員会)
◆1993年第3四半期建築用シーリング材生産量(環境委員会)
◆入門 建築物の防火・耐火その1 防火・耐火の法規制の初歩(1)(小路英敏・広報委員会)
◆〔寄稿〕ISO認証取得体験記(福島尚雄・日本シーカ)
◆30周年記念「建築用シーリング材-正しい使い方と基礎」発刊
◆建築用シーリング材に関する廃棄物のアンケート結果(環境委員会)
◆1993年第3四半期建築用シーリング材生産量(環境委員会)
◆入門 建築物の防火・耐火その1 防火・耐火の法規制の初歩(1)(小路英敏・広報委員会)
◆〔寄稿〕ISO認証取得体験記(福島尚雄・日本シーカ)
◆30周年記念「建築用シーリング材-正しい使い方と基礎」発刊
Vol.2 No.4 1994.2.25
◆ユーザー訪問・ 工事業から見た現状と将来展望(中元幸弘・八尾コーキング,畑山貴成・東洋防水,小林静雄+小林澄子・美作)
◆工業会1年のあゆみ
◆1993年シーリング材生産量〈速報〉
◆'94不況を乗り切るために(環境委員会)
◆入門 建築物の防火・耐火その2 防火・耐火の法規制の初歩(2)(小路英敏・広報委員会)
◆〔寄稿〕MSDSって何?(河端健二・技術委員)/随筆 雑感(木南文良・エービーシー商会)
◆BCSレポート SSG構法の採用にあたって(1)-その設計・施工・保全の基本的考え方((社)建築業協会SSG構法小委員会)
◆工業会1年のあゆみ
◆1993年シーリング材生産量〈速報〉
◆'94不況を乗り切るために(環境委員会)
◆入門 建築物の防火・耐火その2 防火・耐火の法規制の初歩(2)(小路英敏・広報委員会)
◆〔寄稿〕MSDSって何?(河端健二・技術委員)/随筆 雑感(木南文良・エービーシー商会)
◆BCSレポート SSG構法の採用にあたって(1)-その設計・施工・保全の基本的考え方((社)建築業協会SSG構法小委員会)
Vol.2 No.5 1994.5.25
◆会長挨拶(中川常利)
◆1994年シーリング産業の動向(広報委員会)
◆委員会報告(総務・技術・環境・検定・防火材)
◆〔寄稿〕シーリング業界への提言(加藤正守)/加藤先生の退官に想う(小林茂之・日立化成ポリマー)/シーリング材工業会の発展を願って(平野英作)/1液ウレタンシーラント開発の回想(佐藤久之・オート化学工業)
◆入門 建築物の防火・耐火その3 防火・耐火の法規制(小路英敏・広報委員会)
◆平成5年度検定講習会実施・合格発表(検定委員会)/合格者名簿
◆シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー検定講習会日程決まる
◆BCSレポート SSG構法の採用にあたって(2)-その設計・施工・保全の基本的考え方((社)建築業協会SSG構法小委員会)
◆平成6年度役員構成および組織表/会員名簿/関連会社・団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
◆1994年シーリング産業の動向(広報委員会)
◆委員会報告(総務・技術・環境・検定・防火材)
◆〔寄稿〕シーリング業界への提言(加藤正守)/加藤先生の退官に想う(小林茂之・日立化成ポリマー)/シーリング材工業会の発展を願って(平野英作)/1液ウレタンシーラント開発の回想(佐藤久之・オート化学工業)
◆入門 建築物の防火・耐火その3 防火・耐火の法規制(小路英敏・広報委員会)
◆平成5年度検定講習会実施・合格発表(検定委員会)/合格者名簿
◆シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー検定講習会日程決まる
◆BCSレポート SSG構法の採用にあたって(2)-その設計・施工・保全の基本的考え方((社)建築業協会SSG構法小委員会)
◆平成6年度役員構成および組織表/会員名簿/関連会社・団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
Vol.2 No.6 1994.9.15
◆新会長就任の挨拶(樽庄次)
◆ユーザー訪問・ 工事業から見た現状と将来展望(宮本宣博+藤田善隆・宮本産業,野田 勇+野田和廣・野田工業所,青野隆明+小原弘行+永野光章・テイパ化工九州販売)
◆1994年第2四半期建築用シーリング材生産量(環境委員会)
◆入門 建築物の防火・耐火その4 防火・耐火の試験法(小路英敏・広報委員会)
◆'94日本建築学会大会(東海)開催
◆〔寄稿〕弥次さん,喜多さんの行状記(小林茂之・広報委員長,小路英敏・広報副委員長)/闘病記(西沢順之助・技術委員長 横浜ゴム)
◆ユーザー訪問・ 工事業から見た現状と将来展望(宮本宣博+藤田善隆・宮本産業,野田 勇+野田和廣・野田工業所,青野隆明+小原弘行+永野光章・テイパ化工九州販売)
◆1994年第2四半期建築用シーリング材生産量(環境委員会)
◆入門 建築物の防火・耐火その4 防火・耐火の試験法(小路英敏・広報委員会)
◆'94日本建築学会大会(東海)開催
◆〔寄稿〕弥次さん,喜多さんの行状記(小林茂之・広報委員長,小路英敏・広報副委員長)/闘病記(西沢順之助・技術委員長 横浜ゴム)
Vol.2 No.7 1994.11.25
◆ユーザー訪問・ 工事業から見た現状と将来展望(高坂英夫+須田敏幸・高坂工業,宮崎 進・大進工業,川守田健・シリコーンエンジニア)
◆「乙防(通)シーリング材」〈通則認定アルミニウム製乙種防火戸用指定シーリング材〉について
◆〔寄稿〕芸に遊ぶ(加藤正守)
◆〔特別寄稿〕設計者のための仕上材料・部材の評価選定支援システム〈シーリング材・塗料のサブシステム例〉(大澤 悟+松岡久史・竹中工務店技術研究所)
◆1994年第3四半期建築用シーリング材生産量(環境委員会)
◆「乙防(通)シーリング材」〈通則認定アルミニウム製乙種防火戸用指定シーリング材〉について
◆〔寄稿〕芸に遊ぶ(加藤正守)
◆〔特別寄稿〕設計者のための仕上材料・部材の評価選定支援システム〈シーリング材・塗料のサブシステム例〉(大澤 悟+松岡久史・竹中工務店技術研究所)
◆1994年第3四半期建築用シーリング材生産量(環境委員会)
Vol.2 No.8 1995.2.28
◆Q&A特集 乙防(通)シーリング材とは?
◆通則認定アルミニウム製乙種防火戸用指定シーリング材 防火材委員会の活動と指定シーリング材の概要(福田 健・防火材委員長)
◆1994年第4四半期建築用シーリング材生産量(環境委員会)
◆JIS A 5758とISO 11600 シーリング材の性能規定等の比較(技術委員会)
◆〔寄稿〕シーリング業界(材・工)からみた建築業界「ユーザー訪問始末記」(小林茂之・広報委員長)
◆工業会1年のあゆみ
◆平成7年度シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー検定新方式・日程決まる(検定委員会)
◆通則認定アルミニウム製乙種防火戸用指定シーリング材 防火材委員会の活動と指定シーリング材の概要(福田 健・防火材委員長)
◆1994年第4四半期建築用シーリング材生産量(環境委員会)
◆JIS A 5758とISO 11600 シーリング材の性能規定等の比較(技術委員会)
◆〔寄稿〕シーリング業界(材・工)からみた建築業界「ユーザー訪問始末記」(小林茂之・広報委員長)
◆工業会1年のあゆみ
◆平成7年度シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー検定新方式・日程決まる(検定委員会)
Vol.3 No.9 1995.5.31
◆会長挨拶(樽 庄次)
◆1995年シーリング産業の動向
◆阪神大震災によるシーリング材の被害状況〈第一次『阪神大震災』現地報告書より〉(大震災ワーキンググループ)
◆委員会報告(総務・技術・環境・検定・防火材・広報)
◆〔寄稿〕ご挨拶にかえて(田中享二・東京工業大学)
◆平成6年度検定講習会実施・合格発表(検定委員会)/合格者名簿
◆シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー検定講習会日程決まる
◆平成7年度役員構成および組織表/会員名簿/関連会社・団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧・通則認定アルミニウム製乙種防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
◆1995年シーリング産業の動向
◆阪神大震災によるシーリング材の被害状況〈第一次『阪神大震災』現地報告書より〉(大震災ワーキンググループ)
◆委員会報告(総務・技術・環境・検定・防火材・広報)
◆〔寄稿〕ご挨拶にかえて(田中享二・東京工業大学)
◆平成6年度検定講習会実施・合格発表(検定委員会)/合格者名簿
◆シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー検定講習会日程決まる
◆平成7年度役員構成および組織表/会員名簿/関連会社・団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧・通則認定アルミニウム製乙種防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
Vol.3 No.10 1995.8.31
◆阪神大震災におけるシーリング材被害状況調査報告(日本シーリング材工業会)
◆1995年第2四半期建築用シーリング材生産量(環境委員会)
◆〔寄稿〕日本シーリング工事業協同組合連合会元会長 山本勇氏を偲んで(樽 庄次・会長)
◆1995年第2四半期建築用シーリング材生産量(環境委員会)
◆〔寄稿〕日本シーリング工事業協同組合連合会元会長 山本勇氏を偲んで(樽 庄次・会長)
Vol.3 No.11 1995.11.30
◆1995年第3四半期建築用シーリング材生産量(環境委員会)
◆窯業系サイディング用シーリング材試験法並びに推奨規定(技術委員会)
〔寄稿〕パリ外遊(?)記-第22回ISO TC59/SC8会議に出席して(広石真孝・技術委員長)/遣欧使節団 巴里へ(榎本教良・技術委員)
◆窯業系サイディング用シーリング材試験法並びに推奨規定(技術委員会)
〔寄稿〕パリ外遊(?)記-第22回ISO TC59/SC8会議に出席して(広石真孝・技術委員長)/遣欧使節団 巴里へ(榎本教良・技術委員)
Vol.4 No.12 1996.2.29
◆〔座談会〕ISO入門 “ISOとは?”から“9000シリーズ”“11600”まで(広石真孝・技術委員長,榎本教良・技術副委員長,小林茂之・広報委員長,滝沢 克・広報副委員長)
◆工業会1年のあゆみ
◆平成7年度検定試験実施・合格発表(検定委員会)/合格者名簿
◆平成8年度シーリング管理士等検定講習会日程決まる(検定委員会)
◆1995年第4四半期建築用シーリング材生産量(環境委員会)
◆工業会1年のあゆみ
◆平成7年度検定試験実施・合格発表(検定委員会)/合格者名簿
◆平成8年度シーリング管理士等検定講習会日程決まる(検定委員会)
◆1995年第4四半期建築用シーリング材生産量(環境委員会)
Vol.4 No.13 1996.5.31
◆会長挨拶(中村完伸)
◆委員会報告(総務・技術・環境・検定・防火材・広報)
◆シーリング産業の動向 1996年第1四半期建築用シーリング材生産量(環境委員会)
◆〔技術寄稿〕土木用シーリング材の現況「ボックスカルバートの目地処理」(飯島義仁・コニシ)
◆シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー検定講習カリキュラム決まる
◆〔寄稿〕17代会長職を終えて(樽 庄次・サンスター技研)
◆平成8年度役員構成および組織表/会員名簿/関連会社・団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧・通則認定アルミニウム製乙種防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
◆委員会報告(総務・技術・環境・検定・防火材・広報)
◆シーリング産業の動向 1996年第1四半期建築用シーリング材生産量(環境委員会)
◆〔技術寄稿〕土木用シーリング材の現況「ボックスカルバートの目地処理」(飯島義仁・コニシ)
◆シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー検定講習カリキュラム決まる
◆〔寄稿〕17代会長職を終えて(樽 庄次・サンスター技研)
◆平成8年度役員構成および組織表/会員名簿/関連会社・団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧・通則認定アルミニウム製乙種防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
Vol.4 No.14 1996.8.31
◆会長就任挨拶(内藤昌朗)
◆〔特別寄稿〕日本建築学会「外壁水密接合構法小委員会」の活動(吉池佑一・日本建築学会 外壁水密接合構法小委員会 主査)
◆窯業系サイディング用シーリング材推奨規定について-2成分形シーリング材についての見解(技術委員会)
◆シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー平成8年度検定講習カリキュラム〈前号訂正版〉
◆1996年第2四半期建築用シーリング材生産量(環境委員会)
◆ASC国際会議日程決まる
◆〔特別寄稿〕日本建築学会「外壁水密接合構法小委員会」の活動(吉池佑一・日本建築学会 外壁水密接合構法小委員会 主査)
◆窯業系サイディング用シーリング材推奨規定について-2成分形シーリング材についての見解(技術委員会)
◆シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー平成8年度検定講習カリキュラム〈前号訂正版〉
◆1996年第2四半期建築用シーリング材生産量(環境委員会)
◆ASC国際会議日程決まる
Vol.4 No.15 1996.12.10
◆ASC国際会議参加報告-世界市場の動向を情報交換 樽氏,小林氏が発表(団長:樽 庄次・サンスター技研,小野塚幸男・同,小林茂之・日立化成ポリマー,高木紀英・オート化学工業,川本茂生・同,飯島義仁・コニシ,奥野英一・セメダイン,中島 暢・東レチオコール,時任勝昭・横浜ゴム,仲井 徹・鐘淵化学工業)
◆平成8年度検定講習会・試験実施・合格発表(検定委員会)/合格者名簿
◆1996年第3四半期建築用シーリング材生産量(環境委員会)
◆〔寄稿〕アメリカ横断の記録-ISO国際会議参戦の顛末(杉山茂樹・東レ・ダウコーニング・シリコーン)
◆平成8年度検定講習会・試験実施・合格発表(検定委員会)/合格者名簿
◆1996年第3四半期建築用シーリング材生産量(環境委員会)
◆〔寄稿〕アメリカ横断の記録-ISO国際会議参戦の顛末(杉山茂樹・東レ・ダウコーニング・シリコーン)
Vol.5 No.16 1997.2.28
◆日本工業規格(案)「建築用シーリング材」・「建築用シーリング材の試験方法」/JIS A 5758改正原案/建築用シーリング材の試験方法原案
◆工業会1年のあゆみ
◆平成9年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆1996年第4四半期建築用シーリング材生産量(環境委員会)
◆工業会1年のあゆみ
◆平成9年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆1996年第4四半期建築用シーリング材生産量(環境委員会)
Vol.5 No.17 1997.6.10
◆会長挨拶(内藤昌朗)
◆1996年シーリング材の生産動向(環境委員会)
◆シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー平成9年度検定講習カリキュラム決まる
◆建築工事共通仕様書(平成9年版)の改定について(建設大臣官房官庁営繕部)/建設大臣官房官庁営繕部監修 建築工事共通仕様書(平成9年版) 5節シーリング
◆JIS A 5758:1997 建築用シーリング材解説(案)/JIS A 1439:1997 建築用シーリング材の試験方法解説(案)
◆平成9年度役員構成および組織表/会員名簿/関連会社・団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧・通則認定アルミニウム製乙種防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
◆1996年シーリング材の生産動向(環境委員会)
◆シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー平成9年度検定講習カリキュラム決まる
◆建築工事共通仕様書(平成9年版)の改定について(建設大臣官房官庁営繕部)/建設大臣官房官庁営繕部監修 建築工事共通仕様書(平成9年版) 5節シーリング
◆JIS A 5758:1997 建築用シーリング材解説(案)/JIS A 1439:1997 建築用シーリング材の試験方法解説(案)
◆平成9年度役員構成および組織表/会員名簿/関連会社・団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧・通則認定アルミニウム製乙種防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
Vol.5 No.18 1997.8.31
◆1997年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(環境委員会)
◆〔寄稿〕もうひとつのシーリング工事-工場シールの動向(鈴木賢一・マサル)/ビールの街から近況報告(奥野英一・CEMEDINE U.S.A.)/随想 エベレスト街道を往く(小杉誠一・コニシ)
◆建築用シーリング材ハンドブック発刊
◆〔寄稿〕もうひとつのシーリング工事-工場シールの動向(鈴木賢一・マサル)/ビールの街から近況報告(奥野英一・CEMEDINE U.S.A.)/随想 エベレスト街道を往く(小杉誠一・コニシ)
◆建築用シーリング材ハンドブック発刊
Vol.5 No.19 1997.12.5
◆1997年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(環境委員会)
◆平成9年度検定試験実施・合格発表(検定委員会)/合格者名簿
◆〔特別寄稿〕ISO整合シーリング材JIS改正の余波(小池迪夫・千葉工業大学教授・東京工業大学名誉教授)
◆環境対応型塗料とシーリング材の汚染適合試験の概要(技術委員会)
◆〔寄稿〕米国便り(2)夏のミルウォーキー(奥野英一・CEMEDINE U.S.A)/ISO戦記〈ベルギー編〉(杉山茂樹・東レ・ダウコーニング・シリコーン)
◆1997年度日本建築学会大会(関東)開催
◆平成9年度検定試験実施・合格発表(検定委員会)/合格者名簿
◆〔特別寄稿〕ISO整合シーリング材JIS改正の余波(小池迪夫・千葉工業大学教授・東京工業大学名誉教授)
◆環境対応型塗料とシーリング材の汚染適合試験の概要(技術委員会)
◆〔寄稿〕米国便り(2)夏のミルウォーキー(奥野英一・CEMEDINE U.S.A)/ISO戦記〈ベルギー編〉(杉山茂樹・東レ・ダウコーニング・シリコーン)
◆1997年度日本建築学会大会(関東)開催
Vol.6 No.20 1998.3.5
◆1997年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(環境委員会)
◆追悼 名誉顧問西忠雄先生逝去/温師 西忠雄先生を偲んで(小池迪夫・千葉工業大学教授)
◆〔特別寄稿〕カーテンウォールの接合部におけるシーリング材の劣化・寿命診断(小野 正・清水建設技術研究所)
◆〔寄稿〕振り返れば,幸運な時代(山内雅夫・事務局長)
◆平成10年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆工業会1年のあゆみ
◆追悼 名誉顧問西忠雄先生逝去/温師 西忠雄先生を偲んで(小池迪夫・千葉工業大学教授)
◆〔特別寄稿〕カーテンウォールの接合部におけるシーリング材の劣化・寿命診断(小野 正・清水建設技術研究所)
◆〔寄稿〕振り返れば,幸運な時代(山内雅夫・事務局長)
◆平成10年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆工業会1年のあゆみ
Vol.6 No.21 1998.6.10
◆会長挨拶(内藤昌朗)
◆委員会報告(総務・技術・環境・検定・防火材・広報)
〔寄稿〕事務局長に就任して(広石真孝)/米国便り(3)ミルウォーキーの秋,そして冬(奥野英一・CEMEDINE U.S.A)
◆1997年シーリング材の生産動向(環境委員会)
◆〔特別寄稿〕RILEMにおけるシーリング材研究動向-Wolf博士の講演レポート(杉山茂樹・技術委員ISO-WGメンバー)
◆シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー平成10年度検定講習カリキュラム決まる
◆平成10年度役員構成および組織表/会員名簿/関連会社・団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧・通則認定アルミニウム製乙種防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
◆委員会報告(総務・技術・環境・検定・防火材・広報)
〔寄稿〕事務局長に就任して(広石真孝)/米国便り(3)ミルウォーキーの秋,そして冬(奥野英一・CEMEDINE U.S.A)
◆1997年シーリング材の生産動向(環境委員会)
◆〔特別寄稿〕RILEMにおけるシーリング材研究動向-Wolf博士の講演レポート(杉山茂樹・技術委員ISO-WGメンバー)
◆シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー平成10年度検定講習カリキュラム決まる
◆平成10年度役員構成および組織表/会員名簿/関連会社・団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧・通則認定アルミニウム製乙種防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
Vol.6 No.22 1998.9.5
◆〔特別寄稿〕建築外壁の汚れについて(橘高義典・東京都立大学助教授)
◆1998年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(環境委員会)
◆〔寄稿〕新しいポリマーについて:ルミシール(赤木悦子+横田幹男・旭硝子),EPION(野田浩二・鐘淵化学工業),ニューポリサルファイドポリマーLP282(相原良一・東レチオコール)/小説「コーキング材の夜明け(前編)」(尾形智慶)
◆1998年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(環境委員会)
◆〔寄稿〕新しいポリマーについて:ルミシール(赤木悦子+横田幹男・旭硝子),EPION(野田浩二・鐘淵化学工業),ニューポリサルファイドポリマーLP282(相原良一・東レチオコール)/小説「コーキング材の夜明け(前編)」(尾形智慶)
Vol.6 No.23 1998.12.5
◆〔特別寄稿〕建築外壁汚れの実態調査(岡本 肇・竹中工務店技術研究所)
◆平成10年度検定講習会・試験実施・合格発表(検定委員会)/合格者名簿
◆1998年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(環境委員会)
◆〔寄稿〕ISO戦記-ベルリン編(杉山茂樹・技術委員ISO-WGメンバー)/大谷浩造元会長を偲んで(大泉洋一・相談役)/小説「コーキング材の夜明け(後編)」(尾形智慶)
◆1998年度日本建築学会大会(九州)開催
◆平成10年度検定講習会・試験実施・合格発表(検定委員会)/合格者名簿
◆1998年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(環境委員会)
◆〔寄稿〕ISO戦記-ベルリン編(杉山茂樹・技術委員ISO-WGメンバー)/大谷浩造元会長を偲んで(大泉洋一・相談役)/小説「コーキング材の夜明け(後編)」(尾形智慶)
◆1998年度日本建築学会大会(九州)開催
Vol.7 No.24 1999.3.5
◆〔特別寄稿〕シーリング材に起因する外壁の汚れ(岡本 肇・竹中工務店技術研究所)
◆1998年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(環境委員会)
◆渉外能力開発給付金制度について(広報委員会)
◆平成11年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆第26回ISO/TC59/SC8東京会議の開催について(榎本教良・技術委員長)
◆工業会1年のあゆみ
◆1998年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(環境委員会)
◆渉外能力開発給付金制度について(広報委員会)
◆平成11年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆第26回ISO/TC59/SC8東京会議の開催について(榎本教良・技術委員長)
◆工業会1年のあゆみ
Vol.7 No.25 1999.6.5
◆会長挨拶(内藤昌朗)
◆1998年シーリング材の生産動向(環境委員会)
◆〔特別寄稿〕一般住宅の汚れについて(本田純司・大和ハウス工業)/環境対応型塗料とシーリング材の汚染適合試験-結果報告(滝沢 克・技術委員会)
◆シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー平成11年度検定講習カリキュラム決まる
◆平成11年度役員構成および組織表/会員名簿/関連会社・団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧・通則認定アルミニウム製乙種防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
◆1998年シーリング材の生産動向(環境委員会)
◆〔特別寄稿〕一般住宅の汚れについて(本田純司・大和ハウス工業)/環境対応型塗料とシーリング材の汚染適合試験-結果報告(滝沢 克・技術委員会)
◆シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー平成11年度検定講習カリキュラム決まる
◆平成11年度役員構成および組織表/会員名簿/関連会社・団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧・通則認定アルミニウム製乙種防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
Vol.7 No.26 1999.9.5
◆1999年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(環境委員会)
◆〔特別寄稿〕最近の建築外装工事における目地材利用選定上の留意点(竹下 輝・森ビル)
◆シーリング材の産業廃棄物に関する処理ガイド(案)(技術委員会)
◆建設省・建築改修工事関連仕様書類の改定状況について(榎本教良・技術委員会)
◆シーリング防水施工法改訂版発行
◆〔特別寄稿〕最近の建築外装工事における目地材利用選定上の留意点(竹下 輝・森ビル)
◆シーリング材の産業廃棄物に関する処理ガイド(案)(技術委員会)
◆建設省・建築改修工事関連仕様書類の改定状況について(榎本教良・技術委員会)
◆シーリング防水施工法改訂版発行
Vol.7 No.27 1999.12.10
◆お知らせ 本誌“& SEALANT”の会員外各位への送付について
◆1999年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(環境委員会)
◆平成11年度検定講習会・試験実施・合格発表(検定委員会)/合格者名簿
◆外壁の汚れ防止技術に関する調査研究概要報告((社)建築業協会材料施工専門部会・仕上材料分科会「外壁の汚れ防止研究会」概要報告書より)
◆〔寄稿〕ISO会議-初の日本開催編(杉山茂樹+早川 正・技術委員ISO-WGメンバー)
◆廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令(廃掃令)の一部改正に関する解釈について(技術委員会)
◆1999年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(環境委員会)
◆平成11年度検定講習会・試験実施・合格発表(検定委員会)/合格者名簿
◆外壁の汚れ防止技術に関する調査研究概要報告((社)建築業協会材料施工専門部会・仕上材料分科会「外壁の汚れ防止研究会」概要報告書より)
◆〔寄稿〕ISO会議-初の日本開催編(杉山茂樹+早川 正・技術委員ISO-WGメンバー)
◆廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令(廃掃令)の一部改正に関する解釈について(技術委員会)
Vol.8 No.28 2000.3.5
◆1999年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(環境委員会)
◆〔特別寄稿〕防火関連規定はどう変わるのか(堀 長生・大林組技術研究所)
◆通則認定アルミニウム製乙種防火戸用指定シーリング材標準仕様書(防火材委員会)
◆平成12年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆シーリング材関連廃棄物の具体的処理方法について(技術委員会)
◆工業会1年のあゆみ
◆ハイライト 品確法政令(案)公示 シーリングも瑕疵保証10年の対象に
◆〔特別寄稿〕防火関連規定はどう変わるのか(堀 長生・大林組技術研究所)
◆通則認定アルミニウム製乙種防火戸用指定シーリング材標準仕様書(防火材委員会)
◆平成12年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆シーリング材関連廃棄物の具体的処理方法について(技術委員会)
◆工業会1年のあゆみ
◆ハイライト 品確法政令(案)公示 シーリングも瑕疵保証10年の対象に
Vol.8 No.29 2000.6.5
◆会長挨拶(伊場弘泰)
◆委員会報告(総務・技術・環境・検定・防火材・広報)
◆1999年シーリング材の生産動向(環境委員会・広報委員会)
◆シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー平成12年度検定講習カリキュラム決まる
◆「品確法」への対応について(性能保証特別委員会)
◆〔特別寄稿〕改正建築基準法6月施行(堀 長生・大林組技術研究所)
◆平成12年度役員構成および組織表/会員名簿/関連会社・団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧・通則認定アルミニウム製乙種防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
◆委員会報告(総務・技術・環境・検定・防火材・広報)
◆1999年シーリング材の生産動向(環境委員会・広報委員会)
◆シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー平成12年度検定講習カリキュラム決まる
◆「品確法」への対応について(性能保証特別委員会)
◆〔特別寄稿〕改正建築基準法6月施行(堀 長生・大林組技術研究所)
◆平成12年度役員構成および組織表/会員名簿/関連会社・団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧・通則認定アルミニウム製乙種防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
Vol.8 No.30 2000.9.15
◆2000年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(環境委員会)
◆需要家層の理解を得て長寿命化要請に対応(佐藤立丞・性能保証特別委員長)
◆〔日シ工連・日シ工会長座談会〕品確法10年保証体制への提言-長期性能維持手法の確立・普及に向けて(宇山廣道・日本シーリング工事業協同組合連合会会長,操上弘昌・同副会長・技術委員長,伊場弘泰・日本シーリング材工業会会長,佐藤立丞・同副会長・性能保証特別委員長,榎本教良・同技術委員長,飯島義仁・広報委員長(司会))
◆「品確法」に対するシーリング防水の保証条件と補償範囲について(日本シーリング工事業協同組合連合会・日本シーリング材工業会)
◆〔特別寄稿〕JASS 8及び技術指針の改定・制定の経緯と位置付け(吉池佑一・千葉大学工学部),水密設計の基本方針と設計条件の考え方(山田人司・ハザマ技術研究所),シーリングジョイントの設計,材料,選定,施工および維持管理の考え方(大澤 悟・竹中工務店技術研究所),オープンジョイントと「技術指針」(角田 隆・大成建設)/公共建築工事標準仕様書について(稲垣億作・建設大臣官庁官房営繕部監督課)
◆需要家層の理解を得て長寿命化要請に対応(佐藤立丞・性能保証特別委員長)
◆〔日シ工連・日シ工会長座談会〕品確法10年保証体制への提言-長期性能維持手法の確立・普及に向けて(宇山廣道・日本シーリング工事業協同組合連合会会長,操上弘昌・同副会長・技術委員長,伊場弘泰・日本シーリング材工業会会長,佐藤立丞・同副会長・性能保証特別委員長,榎本教良・同技術委員長,飯島義仁・広報委員長(司会))
◆「品確法」に対するシーリング防水の保証条件と補償範囲について(日本シーリング工事業協同組合連合会・日本シーリング材工業会)
◆〔特別寄稿〕JASS 8及び技術指針の改定・制定の経緯と位置付け(吉池佑一・千葉大学工学部),水密設計の基本方針と設計条件の考え方(山田人司・ハザマ技術研究所),シーリングジョイントの設計,材料,選定,施工および維持管理の考え方(大澤 悟・竹中工務店技術研究所),オープンジョイントと「技術指針」(角田 隆・大成建設)/公共建築工事標準仕様書について(稲垣億作・建設大臣官庁官房営繕部監督課)
Vol.8 No.31 2000.12.5
◆2000年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(環境委員会)
◆建築基準法改正による通則認定乙防用指定シーリング材の取扱いについて(防火材委員会)
◆平成12年度検定講習会・試験実施・合格発表(検定委員会)/合格者名簿
◆〔特別寄稿〕総括・20世紀の建築用シーリング材-材料開発の道程と新世紀へのバトン(松本洋一・清水建設技術研究所,&知覧人・会員会社有志)
◆〔寄稿〕ISO戦記-ロンドン編(杉山茂樹・技術委員)
◆イブニングセミナー Durability of Building Sealants -1-[建築用シーリング材の耐久性](要約:宮内博之・東京工業大学,浦田裕司・戸田建設,徐 連龍・サンスター技研,佐藤幸治・オート化学工業)
◆建築基準法改正による通則認定乙防用指定シーリング材の取扱いについて(防火材委員会)
◆平成12年度検定講習会・試験実施・合格発表(検定委員会)/合格者名簿
◆〔特別寄稿〕総括・20世紀の建築用シーリング材-材料開発の道程と新世紀へのバトン(松本洋一・清水建設技術研究所,&知覧人・会員会社有志)
◆〔寄稿〕ISO戦記-ロンドン編(杉山茂樹・技術委員)
◆イブニングセミナー Durability of Building Sealants -1-[建築用シーリング材の耐久性](要約:宮内博之・東京工業大学,浦田裕司・戸田建設,徐 連龍・サンスター技研,佐藤幸治・オート化学工業)
Vol.9 No.32 2001.3.10
◆2000年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(環境委員会)
◆平成13年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆〔特別寄稿〕総括・20世紀の建築用シーリング材-〈続〉材料開発の道程と新世紀へのバトン(寺内 伸・鹿島建設,日本シーリング材工業会会員会社有志)
◆〔寄稿〕アメリカ生活を振り返って(奥野英一・セメダイン)
◆イブニングセミナー Durability of Building Sealants -2-[建築用シーリング材の耐久性](要約:竹本善昭・清水建設,武内稔和・サンスター技研,廣瀬 徹・東レチオコール,廣川康弘・昭石化工)
◆工業会1年のあゆみ
◆平成13年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆〔特別寄稿〕総括・20世紀の建築用シーリング材-〈続〉材料開発の道程と新世紀へのバトン(寺内 伸・鹿島建設,日本シーリング材工業会会員会社有志)
◆〔寄稿〕アメリカ生活を振り返って(奥野英一・セメダイン)
◆イブニングセミナー Durability of Building Sealants -2-[建築用シーリング材の耐久性](要約:竹本善昭・清水建設,武内稔和・サンスター技研,廣瀬 徹・東レチオコール,廣川康弘・昭石化工)
◆工業会1年のあゆみ
Vol.9 No.33 2001.6.10
◆会長挨拶(伊場弘泰)
◆2000年シーリング材の生産動向(環境委員会・広報委員会)
◆シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー平成13年度検定講習カリキュラム決まる
◆〔座談会〕デザイナーから見た20世紀のシーリング材 横田暉生氏を囲んで(横田暉生・横田外装研究室,鈴木賢一・マサル,岩田克博・横浜ゴム,椎名健介・東レ・ダウコーニング・シリコーン,飯島義仁・広報委員長(司会))
◆賛助会員紹介(旭硝子・井上製作所)
◆イブニングセミナー Durability of Building Sealants -3-[建築用シーリング材の耐久性](要約:小川宜伸・日立化成ポリマー,岡本 肇・竹中工務店)
◆平成13年度役員構成および組織表/会員名簿/関連会社・団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧・通則認定アルミニウム製乙種防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
◆2000年シーリング材の生産動向(環境委員会・広報委員会)
◆シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー平成13年度検定講習カリキュラム決まる
◆〔座談会〕デザイナーから見た20世紀のシーリング材 横田暉生氏を囲んで(横田暉生・横田外装研究室,鈴木賢一・マサル,岩田克博・横浜ゴム,椎名健介・東レ・ダウコーニング・シリコーン,飯島義仁・広報委員長(司会))
◆賛助会員紹介(旭硝子・井上製作所)
◆イブニングセミナー Durability of Building Sealants -3-[建築用シーリング材の耐久性](要約:小川宜伸・日立化成ポリマー,岡本 肇・竹中工務店)
◆平成13年度役員構成および組織表/会員名簿/関連会社・団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧・通則認定アルミニウム製乙種防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
Vol.9 No.34 2001.9.10
◆2001年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(環境委員会)
◆〔座談会〕シーリング工事業界の形成と工事業の変遷-業界の長老に聞く(苅谷 勝・マサル,内田鴇鵺・光栄工業,宇山廣道・山栄興業,飯島義仁・広報委員長(司会))
◆建築工事共通仕様書(平成13年版)の改定について(国土交通省大臣官房官庁営繕部)
◆賛助会員紹介(エンジニアリングテストサービス・化研マテリアル)
◆イブニングセミナー Durability of Building Sealants -4-[建築用シーリング材の耐久性](要約:廣瀬 徹・東レチオコール,國友拓也・日本シーカ,田中英明・旭硝子,村岡正洋・エービーシー建材研究所,唐木卓哉・フジタ,八田泰志・セメダイン)
◆〔座談会〕シーリング工事業界の形成と工事業の変遷-業界の長老に聞く(苅谷 勝・マサル,内田鴇鵺・光栄工業,宇山廣道・山栄興業,飯島義仁・広報委員長(司会))
◆建築工事共通仕様書(平成13年版)の改定について(国土交通省大臣官房官庁営繕部)
◆賛助会員紹介(エンジニアリングテストサービス・化研マテリアル)
◆イブニングセミナー Durability of Building Sealants -4-[建築用シーリング材の耐久性](要約:廣瀬 徹・東レチオコール,國友拓也・日本シーカ,田中英明・旭硝子,村岡正洋・エービーシー建材研究所,唐木卓哉・フジタ,八田泰志・セメダイン)
Vol.9 No.35 2001.12.5
◆2001年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(環境委員会)
◆平成13年度検定講習会・試験実施・合格発表(検定委員会)/合格者名簿
◆〔座談会〕シーリング材の創成期-試験法,性能評価,標準類の変遷(梧原幸八郎・(社)公共建築協会,鶴田 裕・元大成建設技術研究所(現・ダイフレックス),寺内 伸・鹿島建設,飯島義仁・広報委員長(司会))
◆〔寄稿〕ISO戦記-リヨン編(杉山茂樹・技術委員)
◆賛助会員紹介(ガデリウス・鐘淵化学工業)
◆イブニングセミナー Durability of Building Sealants -5-[建築用シーリング材の耐久性](要約:杉山茂樹・東レ・ダウコーニング・シリコーン,高橋 明・横浜ゴム,松原知子・建材試験センター,平田成邦・ブリヂストン,細田浩之・横浜ゴム)
◆平成13年度検定講習会・試験実施・合格発表(検定委員会)/合格者名簿
◆〔座談会〕シーリング材の創成期-試験法,性能評価,標準類の変遷(梧原幸八郎・(社)公共建築協会,鶴田 裕・元大成建設技術研究所(現・ダイフレックス),寺内 伸・鹿島建設,飯島義仁・広報委員長(司会))
◆〔寄稿〕ISO戦記-リヨン編(杉山茂樹・技術委員)
◆賛助会員紹介(ガデリウス・鐘淵化学工業)
◆イブニングセミナー Durability of Building Sealants -5-[建築用シーリング材の耐久性](要約:杉山茂樹・東レ・ダウコーニング・シリコーン,高橋 明・横浜ゴム,松原知子・建材試験センター,平田成邦・ブリヂストン,細田浩之・横浜ゴム)
Vol.10 No.36 2002.3.5
◆2001年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(環境委員会)
◆〔特別寄稿〕シーリング材と私(小池迪夫・東京工業大学名誉教授・千葉工業大学教授)/シーリング材と塗料・仕上塗材(飯島義仁・広報委員長)
◆平成14年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆賛助会員紹介(菅野製作所・光栄商事)
◆工業会1年のあゆみ
◆〔特別寄稿〕シーリング材と私(小池迪夫・東京工業大学名誉教授・千葉工業大学教授)/シーリング材と塗料・仕上塗材(飯島義仁・広報委員長)
◆平成14年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆賛助会員紹介(菅野製作所・光栄商事)
◆工業会1年のあゆみ
Vol.10 No.37 2002.6.5
◆会長挨拶(常守日太刀)
◆委員会報告(総務・技術・検定・HP特別・広報)
◆2001年シーリング材の生産動向(環境委員会・広報委員会)
◆シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー平成14年度検定講習カリキュラム決まる
〔寄稿〕私の歩んだ道,そして……(加藤正守)/猫よもやま話(松浪久夫・三洋工業)
◆賛助会員紹介(昭和丸筒・白石工業)
◆平成14年度役員構成および組織表/会員名簿/関連会社・団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
◆委員会報告(総務・技術・検定・HP特別・広報)
◆2001年シーリング材の生産動向(環境委員会・広報委員会)
◆シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー平成14年度検定講習カリキュラム決まる
〔寄稿〕私の歩んだ道,そして……(加藤正守)/猫よもやま話(松浪久夫・三洋工業)
◆賛助会員紹介(昭和丸筒・白石工業)
◆平成14年度役員構成および組織表/会員名簿/関連会社・団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
Vol.10 No.38 2002.9.5
◆2002年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(総務委員会・広報委員会)
◆〔特別寄稿〕21世紀の幕開けとこれから始まるシーリング材耐候性研究(田中享二・東京工業大学建築物理研究センター)
◆建築工事監理指針(平成13年版)及び建築改修工事共通仕様書(平成14年版)の改定概要について(榎本教良・技術委員会)
◆ガラス建築構法の最近の動向-ドットポイント構法及び耐火ガラスについて〈東シ協シーリング技術講習会より〉
◆ALC縦壁ロッキング構法の概要(ALC協会)
◆〔寄稿〕工業会さん ありがとう(滝沢 克)
◆賛助会員紹介(日本触媒・野口興産)
◆〔特別寄稿〕21世紀の幕開けとこれから始まるシーリング材耐候性研究(田中享二・東京工業大学建築物理研究センター)
◆建築工事監理指針(平成13年版)及び建築改修工事共通仕様書(平成14年版)の改定概要について(榎本教良・技術委員会)
◆ガラス建築構法の最近の動向-ドットポイント構法及び耐火ガラスについて〈東シ協シーリング技術講習会より〉
◆ALC縦壁ロッキング構法の概要(ALC協会)
◆〔寄稿〕工業会さん ありがとう(滝沢 克)
◆賛助会員紹介(日本触媒・野口興産)
Vol.10 No.39 2002.12.5
◆2002年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(総務委員会・広報委員会)
◆平成14年度検定講習会・試験実施・合格発表(検定委員会)/合格者名簿
◆〔特別寄稿〕昨今のシーリング材をめぐる不安と期待(小野 正・清水建設技術研究所)
◆ALC縦壁ロッキング構法とシーリング材について(技術委員会)
◆賛助会員紹介(野村事務所・フヨー)
◆工業会1年のあゆみ
◆平成14年度検定講習会・試験実施・合格発表(検定委員会)/合格者名簿
◆〔特別寄稿〕昨今のシーリング材をめぐる不安と期待(小野 正・清水建設技術研究所)
◆ALC縦壁ロッキング構法とシーリング材について(技術委員会)
◆賛助会員紹介(野村事務所・フヨー)
◆工業会1年のあゆみ
Vol.11 No.40 2003.3.10
◆会長挨拶 40周年にあたって(常守日太刀)
◆創立40周年に寄せて
シーリング材:建築生産近代化を支えて40年(小池迪夫)
技術体系を構築した実力に期待(田中享二)
心強きパートナーとして歩みを共に(宇山廣道)
◆日本シーリング材工業会40年のあゆみ/工業会歴代会長
◆〈40周年記念座談会〉工業会OB 大いに語る(金子 譲・西沢順之助・小林茂之・笹谷茂生・角野元昭・飯島義仁(司会))
◆平成15年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる
◆2002年シーリング材の生産動向
◆野口清之助氏を悼む-コーキング協会設立の頃(西 一)
◆40周年記念号資料編-正会員所属期間一覧/退会正会員所属期間一覧/賛助会員所属期間一覧・施工部会について/退会賛助会員所属期間一覧/顧問・相談役在任期間 歴代事務局長/歴代副会長・委員長一覧/国際会議等への参加 共同研究・試験等/開催講習会・講演会/表彰者一覧/シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー検定制度のあゆみ/検定試験の動向と上位合格者/& SEALANT・シーリング誌・シーリングニュースバックナンバー
◆創立40周年に寄せて
シーリング材:建築生産近代化を支えて40年(小池迪夫)
技術体系を構築した実力に期待(田中享二)
心強きパートナーとして歩みを共に(宇山廣道)
◆日本シーリング材工業会40年のあゆみ/工業会歴代会長
◆〈40周年記念座談会〉工業会OB 大いに語る(金子 譲・西沢順之助・小林茂之・笹谷茂生・角野元昭・飯島義仁(司会))
◆平成15年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる
◆2002年シーリング材の生産動向
◆野口清之助氏を悼む-コーキング協会設立の頃(西 一)
◆40周年記念号資料編-正会員所属期間一覧/退会正会員所属期間一覧/賛助会員所属期間一覧・施工部会について/退会賛助会員所属期間一覧/顧問・相談役在任期間 歴代事務局長/歴代副会長・委員長一覧/国際会議等への参加 共同研究・試験等/開催講習会・講演会/表彰者一覧/シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー検定制度のあゆみ/検定試験の動向と上位合格者/& SEALANT・シーリング誌・シーリングニュースバックナンバー
Vol.11 No.41 2003.6.5
◆〔特別寄稿〕新しい街 2003年,汐留と品川(安達和男・日本設計)
◆2003年第1四半期の建築用シーリング材生産動向(総務委員会・広報委員会)
◆平成15年度シーリング管理士等検定講習会カリキュラム決まる
◆〔集中連載1〕目地を生かす(杉本賢司・大成建設)
◆〔寄稿〕シーリング防水施工技能士・シーリング管理士マップ
◆〔随筆〕日本列島の旅〈その1〉山梨県(甲斐国・甲州)(飯島義仁)
◆新事務局長に就任して(佐藤重徳)
◆無事にタスキを手渡せた,皆さんありがとう(広石真孝)
◆平成15年度役員構成および組織表/会員名簿/関連会社・団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
◆2003年第1四半期の建築用シーリング材生産動向(総務委員会・広報委員会)
◆平成15年度シーリング管理士等検定講習会カリキュラム決まる
◆〔集中連載1〕目地を生かす(杉本賢司・大成建設)
◆〔寄稿〕シーリング防水施工技能士・シーリング管理士マップ
◆〔随筆〕日本列島の旅〈その1〉山梨県(甲斐国・甲州)(飯島義仁)
◆新事務局長に就任して(佐藤重徳)
◆無事にタスキを手渡せた,皆さんありがとう(広石真孝)
◆平成15年度役員構成および組織表/会員名簿/関連会社・団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
Vol.11 No.42 2003.9.10
◆2003年第2四半期の建築用シーリング材生産動向
◆丸ビルの紹介(宮地弘毅)
◆責任と資格(内藤龍夫)
◆シリーズその2 見えない目地材(杉本賢司)
◆今が,原点に帰るべきとき(苅谷 純)
◆日本列島の旅〈その2〉石川県(加賀国・能登国)(石川県シーリング工事協同組合)
◆日本列島の旅〈その3〉奈良県(大和)(石田政裕)
◆丸ビルの紹介(宮地弘毅)
◆責任と資格(内藤龍夫)
◆シリーズその2 見えない目地材(杉本賢司)
◆今が,原点に帰るべきとき(苅谷 純)
◆日本列島の旅〈その2〉石川県(加賀国・能登国)(石川県シーリング工事協同組合)
◆日本列島の旅〈その3〉奈良県(大和)(石田政裕)
Vol.11 No.43 2003.12.5
◆2003年第3四半期の建築用シーリング材生産動向
◆平成15年度検定講習会・試験実施
◆建築外装におけるシーリング材料や施工に関する雑感~最近の外装設計・監理業務を通して思うこと~ (竹下 輝)
◆第2回防水シンポジウム概要(清水市郎)
◆ミキスタの歴史(向井 誠)
◆ルーツを探れば……(向井 啓)
◆近況報告「アル中」が見る街中-日本人は何処へ行った?-(松本洋一)
◆日本列島の旅〈その4〉富山県(越中)(富山県シーリング工事業協同組合)
◆日本列島の旅〈その5〉滋賀県(近江の国)(小西カツミ)
◆平成15年度検定講習会・試験実施
◆建築外装におけるシーリング材料や施工に関する雑感~最近の外装設計・監理業務を通して思うこと~ (竹下 輝)
◆第2回防水シンポジウム概要(清水市郎)
◆ミキスタの歴史(向井 誠)
◆ルーツを探れば……(向井 啓)
◆近況報告「アル中」が見る街中-日本人は何処へ行った?-(松本洋一)
◆日本列島の旅〈その4〉富山県(越中)(富山県シーリング工事業協同組合)
◆日本列島の旅〈その5〉滋賀県(近江の国)(小西カツミ)
Vol.12 No.44 2004.3.10
◆2003年第4四半期の建築用シーリング材生産動向
◆超高層ビルの歴史(寺内 伸)
◆平成16年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる
◆シリーズその3 白い小さな宝物 (杉本賢司)
◆防火戸用指定シーリング材の再登録について
◆シャープな化学会社を目指して-化学の故郷ドイツからのメッセージ (村上幹男)
◆日本列島の旅〈その6〉大阪府(難波〈摂津・和泉・河内〉)(畑山貴成)
◆日本列島の旅〈その7〉兵庫県(播磨・但馬・淡路)(志水利達)
◆工業会1年のあゆみ
◆超高層ビルの歴史(寺内 伸)
◆平成16年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる
◆シリーズその3 白い小さな宝物 (杉本賢司)
◆防火戸用指定シーリング材の再登録について
◆シャープな化学会社を目指して-化学の故郷ドイツからのメッセージ (村上幹男)
◆日本列島の旅〈その6〉大阪府(難波〈摂津・和泉・河内〉)(畑山貴成)
◆日本列島の旅〈その7〉兵庫県(播磨・但馬・淡路)(志水利達)
◆工業会1年のあゆみ
Vol.12 No.45 2004.6.10
◆会長挨拶 会長就任に当たって(樽 庄次)
◆委員会報告(総務・技術・検定・広報)
◆2003年シーリング材の生産動向
◆新築の時代から再生の時代へ(松村秀一)
◆シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー平成16年度検定講習カリキュラム決まる
◆座談会・シーリング新時代への提言-東シ協若手リーダーに聞く(春木龍治・内田浩文・苅谷 純・水上拓哉・宇山正道・岩田克博)
◆「JIS A 5758 建築用シーリング材」の改正の概要(岩田克博)
◆建築用シーリング材のJISに関わって-ロートル委員の回想(小池迪夫)
◆シリーズその4 シーリングの色彩(杉本賢司)
◆「シーリング材にPCB」あれから1年 (佐藤重徳)
◆日本列島の旅〈その8〉東京都(武蔵)(内田浩文)
◆日本列島の旅〈その9〉岐阜県(美濃・飛騨)(浅井末義)
◆平成16年度役員構成および組織表/会員名簿/関連会社・団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
◆委員会報告(総務・技術・検定・広報)
◆2003年シーリング材の生産動向
◆新築の時代から再生の時代へ(松村秀一)
◆シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー平成16年度検定講習カリキュラム決まる
◆座談会・シーリング新時代への提言-東シ協若手リーダーに聞く(春木龍治・内田浩文・苅谷 純・水上拓哉・宇山正道・岩田克博)
◆「JIS A 5758 建築用シーリング材」の改正の概要(岩田克博)
◆建築用シーリング材のJISに関わって-ロートル委員の回想(小池迪夫)
◆シリーズその4 シーリングの色彩(杉本賢司)
◆「シーリング材にPCB」あれから1年 (佐藤重徳)
◆日本列島の旅〈その8〉東京都(武蔵)(内田浩文)
◆日本列島の旅〈その9〉岐阜県(美濃・飛騨)(浅井末義)
◆平成16年度役員構成および組織表/会員名簿/関連会社・団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
Vol.12 No.46 2004.9.5
◆2004年第2四半期の建築用シーリング材の生産動向
◆集合住宅の再生-欧米に学ぶ(村上 心)
◆KCマンション大規模修繕工事(宮城秋治)
◆コーキングガンストーリー(菅野嗣久)
◆建築の「付加価値」は何故低いのか(吉川一三)
◆層間変位ムーブメントに対する性能表示型シーリング目地設計法の提案(宮内博之)
◆日本列島の旅〈その10〉高知県(土佐)(岸 岩男)
◆日本列島の旅〈その11〉千葉県(安房・上総・下総)(扇原修亨)
◆集合住宅の再生-欧米に学ぶ(村上 心)
◆KCマンション大規模修繕工事(宮城秋治)
◆コーキングガンストーリー(菅野嗣久)
◆建築の「付加価値」は何故低いのか(吉川一三)
◆層間変位ムーブメントに対する性能表示型シーリング目地設計法の提案(宮内博之)
◆日本列島の旅〈その10〉高知県(土佐)(岸 岩男)
◆日本列島の旅〈その11〉千葉県(安房・上総・下総)(扇原修亨)
Vol.12 No.47 2004.12.10
◆2004年第3四半期の建築用シーリング材の生産動向
◆超高層ビルの再生-100年の間に起こること(脇山善夫)
◆各種シーリング材の汚染性確認および施工事例報告(成瀬義幸)
◆品質と保証(吉川一三)
◆層間変位ムーブメントに対する性能表示型シーリング目地設計法の提案(宮内博之)
◆独自の発想でグローバルに飛躍(三宅俊一)
◆日本列島の旅〈その12〉埼玉県(武蔵)(小峰 茂)
◆超高層ビルの再生-100年の間に起こること(脇山善夫)
◆各種シーリング材の汚染性確認および施工事例報告(成瀬義幸)
◆品質と保証(吉川一三)
◆層間変位ムーブメントに対する性能表示型シーリング目地設計法の提案(宮内博之)
◆独自の発想でグローバルに飛躍(三宅俊一)
◆日本列島の旅〈その12〉埼玉県(武蔵)(小峰 茂)
Vol.13 No.48 2005.3.10
◆平成17年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる
◆2004年第4四半期の建築用シーリング材の生産動向
◆コンバージョンによる空きオフィスビルの再生(佐藤考一)
◆霞が関ビルのリニューアルについて(泉 譲太)
◆層間変位ムーブメントに対する性能表示型シーリング目地設計法の提案(宮内博之)
◆工事管理における専門工事技術者の役割(吉川一三)
◆新賛助会員の紹介-日弘ビックス
◆日本列島の旅〈その13〉秋田県(羽後・陸中)(伊藤真太郎)
◆工業会1年のあゆみ
◆2004年第4四半期の建築用シーリング材の生産動向
◆コンバージョンによる空きオフィスビルの再生(佐藤考一)
◆霞が関ビルのリニューアルについて(泉 譲太)
◆層間変位ムーブメントに対する性能表示型シーリング目地設計法の提案(宮内博之)
◆工事管理における専門工事技術者の役割(吉川一三)
◆新賛助会員の紹介-日弘ビックス
◆日本列島の旅〈その13〉秋田県(羽後・陸中)(伊藤真太郎)
◆工業会1年のあゆみ
Vol.13 No.49 2005.6.10
◆2004年シーリング材の生産動向
◆平成17年度シーリング管理士等検定講習カリキュラム決まる
◆超高層マンションの劣化現象と保全事例(奥澤健一)
◆シーリング工事とVOC問題について(技術委員会)
◆層間変位ムーブメントに対する性能表示型シーリング目地設計法の提案(宮内博之)
◆ゴルフの楽しさ(吉川一三)
◆シール厚が正確かつ簡単に測定できる検査器“シール・コア・カッター”“シール・ゲージ”東シ協が開発
◆日本列島の旅〈その14〉青森県(陸奥国)(高橋栄一)
◆日本列島の旅〈その15〉神奈川県(相模・武蔵)(新井 湊)
◆平成17年度役員構成および組織表/会員名簿/関連団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
◆平成17年度シーリング管理士等検定講習カリキュラム決まる
◆超高層マンションの劣化現象と保全事例(奥澤健一)
◆シーリング工事とVOC問題について(技術委員会)
◆層間変位ムーブメントに対する性能表示型シーリング目地設計法の提案(宮内博之)
◆ゴルフの楽しさ(吉川一三)
◆シール厚が正確かつ簡単に測定できる検査器“シール・コア・カッター”“シール・ゲージ”東シ協が開発
◆日本列島の旅〈その14〉青森県(陸奥国)(高橋栄一)
◆日本列島の旅〈その15〉神奈川県(相模・武蔵)(新井 湊)
◆平成17年度役員構成および組織表/会員名簿/関連団体一覧表/建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術アドバイサー」に関する規約/シーリング管理名簿/シーリング技術アドバイサー名簿
Vol.13 No.50 2005.9.5
◆2005年第2四半期の建築用シーリング材生産動向
◆平成17年度シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー募集中
◆歴史的建築物の改修事例 一橋大学兼松講堂/復元とリニューアル(飯田誠四郎・堀 勝則)
◆オフィスビル外装の改修事例 新大手町ビル/再生とリニューアル(飯田誠四郎・青柳武宣)
◆外壁の改修事例について(斉藤武行)
◆建築用シーリング材とアスベストについて(技術委員会)
◆ものつくりと大学教育(近藤照夫)
◆日本列島の旅〈その16〉岩手県(陸中国)(荒川知美)
◆日本列島の旅〈その17〉宮崎県(日向国)(井上博人)
◆新賛助会員の紹介-日本ピグメント
◆平成17年度シーリング管理士・シーリング技術アドバイサー募集中
◆歴史的建築物の改修事例 一橋大学兼松講堂/復元とリニューアル(飯田誠四郎・堀 勝則)
◆オフィスビル外装の改修事例 新大手町ビル/再生とリニューアル(飯田誠四郎・青柳武宣)
◆外壁の改修事例について(斉藤武行)
◆建築用シーリング材とアスベストについて(技術委員会)
◆ものつくりと大学教育(近藤照夫)
◆日本列島の旅〈その16〉岩手県(陸中国)(荒川知美)
◆日本列島の旅〈その17〉宮崎県(日向国)(井上博人)
◆新賛助会員の紹介-日本ピグメント
Vol.13 No.51 2005.12.5
◆シーリング管理士検定制度改正
◆平成17年度検定講習会・試験実施/合格発表
◆2005年第3四半期の建築用シーリング材生産動向
◆ASTM国際シンポジウムに参加して(榎本教良)
◆ISO/TC59/SC8東京会議の開催(技術委員会 ISOワーキング)
◆第3回防水シンポジウム&2005年度日本建築学会大会(大阪)報告(宮内博之)
◆最新のヨーロッパ建築動向視察結果報告(1)(竹下 輝)
◆マンションの大規模修繕時に問題になること(新築工事へのフィードバック)(望月重美)
◆仕上塗材/シーリング材の塗装適合性試験実施計画(技術委員会)
◆「ものつくり」と「環境保全」(近藤照夫)
◆日本列島の旅〈その18〉新潟県(越後・佐渡)(平沢敏男)
◆日本列島の旅〈その19〉京都府(山城国・丹後国・丹波国)(竹田征司)
◆平成17年度検定講習会・試験実施/合格発表
◆2005年第3四半期の建築用シーリング材生産動向
◆ASTM国際シンポジウムに参加して(榎本教良)
◆ISO/TC59/SC8東京会議の開催(技術委員会 ISOワーキング)
◆第3回防水シンポジウム&2005年度日本建築学会大会(大阪)報告(宮内博之)
◆最新のヨーロッパ建築動向視察結果報告(1)(竹下 輝)
◆マンションの大規模修繕時に問題になること(新築工事へのフィードバック)(望月重美)
◆仕上塗材/シーリング材の塗装適合性試験実施計画(技術委員会)
◆「ものつくり」と「環境保全」(近藤照夫)
◆日本列島の旅〈その18〉新潟県(越後・佐渡)(平沢敏男)
◆日本列島の旅〈その19〉京都府(山城国・丹後国・丹波国)(竹田征司)
Vol.14 No.52 2006.3.5
◆平成18年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる
◆2005年第4四半期の建築用シーリング材の生産動向
◆JIS A 5758建築用シーリング材のFマーク自主管理制度について(登録審査委員会)
◆ホルムアルデヒド汚染対策のための自主管理規定
◆最新のヨーロッパ建築動向視察結果報告(2)(竹下 輝)
◆アスベストと建築用シーリング材について(技術委員会)
◆有害化学物質に負けないように(近藤照夫)
◆工業会1年のあゆみ
◆日本列島の旅〈その20〉北海道(蝦夷)(押野見正敏)
◆日本列島の旅〈その21〉熊本県(肥後)(増永憲一)
◆新賛助会員の紹介-善友金属
◆2005年第4四半期の建築用シーリング材の生産動向
◆JIS A 5758建築用シーリング材のFマーク自主管理制度について(登録審査委員会)
◆ホルムアルデヒド汚染対策のための自主管理規定
◆最新のヨーロッパ建築動向視察結果報告(2)(竹下 輝)
◆アスベストと建築用シーリング材について(技術委員会)
◆有害化学物質に負けないように(近藤照夫)
◆工業会1年のあゆみ
◆日本列島の旅〈その20〉北海道(蝦夷)(押野見正敏)
◆日本列島の旅〈その21〉熊本県(肥後)(増永憲一)
◆新賛助会員の紹介-善友金属
Vol.14 No.53 2006.6.5
◆会長挨拶 新会長に就任して(山崎 肇)
◆委員会報告(総務委員会・技術委員会・検定委員会・広報委員会・登録審査委員会)
◆2005年シーリング材生産動向
◆伊勢神宮の式年遷宮にみるリデュース・リユース・リサイクル(今泉勝吉)
◆目前に迫った2007年問題(近藤照夫)
◆マンションの大規模修繕時に問題になること(新築工事へのフィードバック)その2(望月重美)
◆給水用塩化ビニル管・継手部に対するシーリング材の適用について(技術委員会,塩化ビニル管・継手協会技術委員会)
◆日本列島の旅〈その22〉茨城県(常陸国)(五味秀樹)
◆平成18年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆会員名簿,関連団体一覧表
◆委員会報告(総務委員会・技術委員会・検定委員会・広報委員会・登録審査委員会)
◆2005年シーリング材生産動向
◆伊勢神宮の式年遷宮にみるリデュース・リユース・リサイクル(今泉勝吉)
◆目前に迫った2007年問題(近藤照夫)
◆マンションの大規模修繕時に問題になること(新築工事へのフィードバック)その2(望月重美)
◆給水用塩化ビニル管・継手部に対するシーリング材の適用について(技術委員会,塩化ビニル管・継手協会技術委員会)
◆日本列島の旅〈その22〉茨城県(常陸国)(五味秀樹)
◆平成18年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆会員名簿,関連団体一覧表
Vol.14 No.54 2006.9.5
◆平成18年度検定講習会・試験実施/合格者発表(検定委員会)
◆2006年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(総務委員会)
◆「建築物解体工事共通仕様書」について(梧原幸八郎)
◆超高層建築と構工法 第1回 超高層建築のあゆみ(内藤龍夫)
◆シーリング防水施工技能士・シーリング管理士全国マップ(広報委員会)
◆日本シーリング工事業協同組合連合会会長に就任して(操上弘昌)
◆日本列島の旅〈その23〉福島県(磐城・岩代)(宮嵜美惠子)
◆日本列島の旅〈その24〉愛知県(尾張・三河)清洲~清須市(山本忠一)
◆平成19年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆新賛助会員の紹介-中川製罐・三国金属工業
◆平成18年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術管理士」に関する規約
◆シーリング管理士名簿・シーリング技術管理士名簿
◆2006年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(総務委員会)
◆「建築物解体工事共通仕様書」について(梧原幸八郎)
◆超高層建築と構工法 第1回 超高層建築のあゆみ(内藤龍夫)
◆シーリング防水施工技能士・シーリング管理士全国マップ(広報委員会)
◆日本シーリング工事業協同組合連合会会長に就任して(操上弘昌)
◆日本列島の旅〈その23〉福島県(磐城・岩代)(宮嵜美惠子)
◆日本列島の旅〈その24〉愛知県(尾張・三河)清洲~清須市(山本忠一)
◆平成19年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆新賛助会員の紹介-中川製罐・三国金属工業
◆平成18年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術管理士」に関する規約
◆シーリング管理士名簿・シーリング技術管理士名簿
Vol.14 No.55 2006.12.5
◆平成19年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆2006年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(総務委員会)
◆最近の大型プロジェクトにおける建築資材のグローバル調達動向(その1)(大澤 悟)
◆超高層建築と構工法 第2回 超高層建築の施工技術(1)(内藤龍夫)
◆マンションの大規模修繕時に問題になること(新築工事へのフィードバック)その3(望月重美)
◆2006年度日本建築学会大会報告およびシーリング材に関する日本建築学会の動向(添田智美)
◆日本列島の旅〈その25〉広島県(安芸・備後)(中国シーリング工事業協同組合)
◆日本列島の旅〈その26〉愛媛県(伊予)(池田啓吾)
◆2006年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(総務委員会)
◆最近の大型プロジェクトにおける建築資材のグローバル調達動向(その1)(大澤 悟)
◆超高層建築と構工法 第2回 超高層建築の施工技術(1)(内藤龍夫)
◆マンションの大規模修繕時に問題になること(新築工事へのフィードバック)その3(望月重美)
◆2006年度日本建築学会大会報告およびシーリング材に関する日本建築学会の動向(添田智美)
◆日本列島の旅〈その25〉広島県(安芸・備後)(中国シーリング工事業協同組合)
◆日本列島の旅〈その26〉愛媛県(伊予)(池田啓吾)
Vol.15 No.56 2007.3.5
◆平成19年度シーリング管理士等検定講習カリキュラム
◆2006年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(総務委員会・広報委員会)
◆最近の大型プロジェクトにおける建築資材のグローバル調達動向(その2)(大澤 悟)
◆超高層建築と構工法 第3回 超高層建築の施工技術(2)(内藤龍夫)
◆〈日シ工の産廃対策〉容器リサイクルへの取組み
◆日本列島の旅〈その27〉宮城県(陸前・磐城)(本吉和康)
◆日本列島の旅〈その28〉長崎県(肥前・壱岐・対馬)(板坂修二)
◆新賛助会員の紹介-ライトハウス名古屋金属工場
◆工業会1年のあゆみ
◆2006年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(総務委員会・広報委員会)
◆最近の大型プロジェクトにおける建築資材のグローバル調達動向(その2)(大澤 悟)
◆超高層建築と構工法 第3回 超高層建築の施工技術(2)(内藤龍夫)
◆〈日シ工の産廃対策〉容器リサイクルへの取組み
◆日本列島の旅〈その27〉宮城県(陸前・磐城)(本吉和康)
◆日本列島の旅〈その28〉長崎県(肥前・壱岐・対馬)(板坂修二)
◆新賛助会員の紹介-ライトハウス名古屋金属工場
◆工業会1年のあゆみ
Vol.15 No.57 2007.6.10
◆2006年通年・2007年第1四半期の建築用シーリング材生産動向(総務委員会・広報委員会)
◆「公共建築工事標準仕様書(建築工事編)平成19年版」について(梧原幸八郎)
◆最近の大型プロジェクトにおける建築資材のグローバル調達動向(その3)(大澤 悟)
◆超高層建築と構工法 第4回 超高層建築とカーテンウォール工事(1)(内藤龍夫)
◆ISO/TC59/SC8 ベルリン会議報告(技術委員会ISOワーキング)
◆日本列島の旅〈その29〉長野県(信濃)(佐藤重徳)
◆日本列島の旅〈その30〉福岡県(筑前・筑後・豊前)(九州シーリング工事業協同組合)
◆「公共建築工事標準仕様書(建築工事編)平成19年版」について(梧原幸八郎)
◆最近の大型プロジェクトにおける建築資材のグローバル調達動向(その3)(大澤 悟)
◆超高層建築と構工法 第4回 超高層建築とカーテンウォール工事(1)(内藤龍夫)
◆ISO/TC59/SC8 ベルリン会議報告(技術委員会ISOワーキング)
◆日本列島の旅〈その29〉長野県(信濃)(佐藤重徳)
◆日本列島の旅〈その30〉福岡県(筑前・筑後・豊前)(九州シーリング工事業協同組合)
Vol.15 No.58 2007.9.10
◆平成19年度検定講習会・試験実施/合格者発表(検定委員会)
◆2007年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(総務委員会・広報委員会)
◆平成20年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆超高層建築と構工法 第5回 超高層建築とカーテンウォール工事(2)(内藤龍夫)
◆シーリング防水施工技能士・シーリング管理士全国マップ(広報委員会)
◆マンションの大規模修繕時に問題になること(新築工事へのフィードバック)その4(望月重美)
◆日本列島の旅〈その31〉栃木県(下野)(手塚透)
◆日本列島の旅〈その32〉沖縄県(琉球)(下田敏彦)
◆平成19年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆新賛助会員紹介(東永産業・丸尾カルシウム)
◆シーリング管理士・シーリング技術管理士名簿
◆2007年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(総務委員会・広報委員会)
◆平成20年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆超高層建築と構工法 第5回 超高層建築とカーテンウォール工事(2)(内藤龍夫)
◆シーリング防水施工技能士・シーリング管理士全国マップ(広報委員会)
◆マンションの大規模修繕時に問題になること(新築工事へのフィードバック)その4(望月重美)
◆日本列島の旅〈その31〉栃木県(下野)(手塚透)
◆日本列島の旅〈その32〉沖縄県(琉球)(下田敏彦)
◆平成19年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆新賛助会員紹介(東永産業・丸尾カルシウム)
◆シーリング管理士・シーリング技術管理士名簿
Vol.15 No.59 2007.12.5
◆平成20年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆2007年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(総務委員会・広報委員会)
◆超高層建築と構工法 第6回 RC超高層建築(内藤龍夫)
◆仕上塗材と建築用シーリング材の適合性 屋外暴露1年後の結果報告(技術委員会)
◆ISOブリュッセル会議報告(技術委員会ISOワーキング)
◆2007年度日本建築学会大会(福岡)報告(宮内博之)
◆日本列島の旅〈その33〉静岡県(伊豆・駿河・遠江)(堀川信昭)
◆日本列島の旅〈その34〉鹿児島県(薩摩・大隅)(黒木三洲男)
◆2007年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(総務委員会・広報委員会)
◆超高層建築と構工法 第6回 RC超高層建築(内藤龍夫)
◆仕上塗材と建築用シーリング材の適合性 屋外暴露1年後の結果報告(技術委員会)
◆ISOブリュッセル会議報告(技術委員会ISOワーキング)
◆2007年度日本建築学会大会(福岡)報告(宮内博之)
◆日本列島の旅〈その33〉静岡県(伊豆・駿河・遠江)(堀川信昭)
◆日本列島の旅〈その34〉鹿児島県(薩摩・大隅)(黒木三洲男)
Vol.16 No.60 2008.3.5
◆平成20年度シーリング管理士等検定講習会カリキュラム
◆2007年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(総務委員会・広報委員会)
◆JASS 8 4節 シーリング工事/外壁接合の水密設計および施工に関する技術指針・同解説 改定経緯と概要
・JASS 8と技術指針の改定について(小野正)
・水密接合構法の基本と設計(山田人司)
・シーリングジョイント構法の設計および施工(大澤悟)
・ガスケットジョイント構法の設計および施工(棚原守)
・オープンジョイント構法の設計および施工(千葉文彦)
・性能評価試験方法(案)(山田人司)
◆UR都市機構の工事共通仕様の変遷 第1回 UR都市機構と工事共通仕様書(桑原太刀男)
◆第4回防水シンポジウム参加報告(竹本喜昭)
◆2007年度日本建築学会大会(福岡)報告(宮内博之)
◆日本列島の旅〈その35〉福井県(越前・若狭)(吉川登)
◆日本列島の旅〈その36〉徳島県(阿波)(坂口憲司)
◆工業会1年のあゆみ
◆2007年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(総務委員会・広報委員会)
◆JASS 8 4節 シーリング工事/外壁接合の水密設計および施工に関する技術指針・同解説 改定経緯と概要
・JASS 8と技術指針の改定について(小野正)
・水密接合構法の基本と設計(山田人司)
・シーリングジョイント構法の設計および施工(大澤悟)
・ガスケットジョイント構法の設計および施工(棚原守)
・オープンジョイント構法の設計および施工(千葉文彦)
・性能評価試験方法(案)(山田人司)
◆UR都市機構の工事共通仕様の変遷 第1回 UR都市機構と工事共通仕様書(桑原太刀男)
◆第4回防水シンポジウム参加報告(竹本喜昭)
◆2007年度日本建築学会大会(福岡)報告(宮内博之)
◆日本列島の旅〈その35〉福井県(越前・若狭)(吉川登)
◆日本列島の旅〈その36〉徳島県(阿波)(坂口憲司)
◆工業会1年のあゆみ
Vol.16 No.61 2008.6.10
◆会長挨拶(日下部悟)
◆委員会報告(総務委員会・技術委員会・広報委員会・検定委員会・登録審査委員会)
◆2007年建築用シーリング材生産動向(総務委員会・広報委員会)
◆最近の大型プロジェクトにおける建築資材のグローバル調達動向(その4)(大澤悟)
◆UR都市機構の工事共通仕様の変遷 第2回 建築仕様の変遷(1)主要構造部等(桑原太刀男)
◆日本列島の旅〈その37〉和歌山県(紀伊)(家本浩志)
◆日本列島の旅〈その38〉島根県(出雲・石見・隠岐)(関孝規)
◆委員会報告(総務委員会・技術委員会・広報委員会・検定委員会・登録審査委員会)
◆2007年建築用シーリング材生産動向(総務委員会・広報委員会)
◆最近の大型プロジェクトにおける建築資材のグローバル調達動向(その4)(大澤悟)
◆UR都市機構の工事共通仕様の変遷 第2回 建築仕様の変遷(1)主要構造部等(桑原太刀男)
◆日本列島の旅〈その37〉和歌山県(紀伊)(家本浩志)
◆日本列島の旅〈その38〉島根県(出雲・石見・隠岐)(関孝規)
Vol.16 No.62 2008.9.5
◆平成20年度検定講習会・試験実施/合格者発表(検定委員会)
◆平成21年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆2008年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(総務委員会・広報委員会)
◆最近の大型プロジェクトにおける建築資材のグローバル調達動向(その5)(大澤悟)
◆UR都市機構の工事共通仕様の変遷 第3回 建築仕様の変遷(2)内装材(桑原太刀男)
◆住宅の性能保証と瑕疵(その1)瑕疵担保責任履行確保法の制定と「まもりすまい保険」(矢野孝昭)
◆建築用シーリング材・新ポリマー紹介 テレケリックアクリレート(カネカ)
◆日本列島の旅〈その39〉香川県(讃岐)(松川生司)
◆日本列島の旅〈その40〉佐賀県(肥前)(西芳徳)
◆平成21年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆2008年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(総務委員会・広報委員会)
◆最近の大型プロジェクトにおける建築資材のグローバル調達動向(その5)(大澤悟)
◆UR都市機構の工事共通仕様の変遷 第3回 建築仕様の変遷(2)内装材(桑原太刀男)
◆住宅の性能保証と瑕疵(その1)瑕疵担保責任履行確保法の制定と「まもりすまい保険」(矢野孝昭)
◆建築用シーリング材・新ポリマー紹介 テレケリックアクリレート(カネカ)
◆日本列島の旅〈その39〉香川県(讃岐)(松川生司)
◆日本列島の旅〈その40〉佐賀県(肥前)(西芳徳)
Vol.16 No.63 2008.12.5
◆平成21年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆2008年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(総務委員会・広報委員会)
◆UR都市機構の工事共通仕様の変遷 第4回 建築仕様の変遷(3)設備・構造(桑原太刀男)
◆住宅の性能保証と瑕疵(その2)住宅性能保証制度における「瑕疵の事例」について(手塚泰夫)
◆2008年度日本建築学会大会(広島)報告(宮内博之)
◆日本列島の旅〈その41〉山口県(周防・長門)(中国シーリング工事業協同組合)
◆日本列島の旅〈その42〉大分県(豊後・豊前)(荻野晃一)
◆平成20年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術管理士」に関する規約
◆シーリング管理士名簿・シーリング技術管理士名簿
◆2008年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(総務委員会・広報委員会)
◆UR都市機構の工事共通仕様の変遷 第4回 建築仕様の変遷(3)設備・構造(桑原太刀男)
◆住宅の性能保証と瑕疵(その2)住宅性能保証制度における「瑕疵の事例」について(手塚泰夫)
◆2008年度日本建築学会大会(広島)報告(宮内博之)
◆日本列島の旅〈その41〉山口県(周防・長門)(中国シーリング工事業協同組合)
◆日本列島の旅〈その42〉大分県(豊後・豊前)(荻野晃一)
◆平成20年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術管理士」に関する規約
◆シーリング管理士名簿・シーリング技術管理士名簿
Vol.17 No.64 2009.3.10
◆平成21年度シーリング管理士等検定講習カリキュラム
◆2008年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆UR都市機構の保全工事共通仕様書(平成20年版)の改訂概要について(矢野 徹)
◆住宅の性能保証と瑕疵(その3)住宅性能保証制度における「瑕疵の事例」について「構造耐力上主要な部分」その1 (手塚泰夫)
◆韓国の生活・研究事情(その1:いざ韓国へ!)(宮内博之)
◆日本列島の旅〈その43〉群馬県(上野国)(今井啓介)
◆日本列島の旅〈その44〉岡山県(備前・備中・美作)(中国シーリング工事業協同組合)
◆平成20年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆工業会1年のあゆみ
◆2008年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆UR都市機構の保全工事共通仕様書(平成20年版)の改訂概要について(矢野 徹)
◆住宅の性能保証と瑕疵(その3)住宅性能保証制度における「瑕疵の事例」について「構造耐力上主要な部分」その1 (手塚泰夫)
◆韓国の生活・研究事情(その1:いざ韓国へ!)(宮内博之)
◆日本列島の旅〈その43〉群馬県(上野国)(今井啓介)
◆日本列島の旅〈その44〉岡山県(備前・備中・美作)(中国シーリング工事業協同組合)
◆平成20年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆工業会1年のあゆみ
Vol.17 No.65 2009.6.5
◆2008年建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆超高層集合住宅外壁のメンテナンスの現状(1)(千葉一雄)
◆住宅の性能保証と瑕疵(その4)住宅性能保証制度における「瑕疵の事例」について
◆「構造耐力上主要な部分」その2 (手塚泰夫)
◆韓国の生活・研究事情(その2:大学生活と住宅のリフォーム)(宮内博之)
◆日本列島の旅〈その45〉三重県(伊勢・志摩・伊賀・紀伊)(宮崎 哲)
◆日本列島の旅〈その46〉鳥取県(因幡・伯耆)(中国シーリング工事業協同組合)
◆超高層集合住宅外壁のメンテナンスの現状(1)(千葉一雄)
◆住宅の性能保証と瑕疵(その4)住宅性能保証制度における「瑕疵の事例」について
◆「構造耐力上主要な部分」その2 (手塚泰夫)
◆韓国の生活・研究事情(その2:大学生活と住宅のリフォーム)(宮内博之)
◆日本列島の旅〈その45〉三重県(伊勢・志摩・伊賀・紀伊)(宮崎 哲)
◆日本列島の旅〈その46〉鳥取県(因幡・伯耆)(中国シーリング工事業協同組合)
Vol.17 No.66 2009.9.10
◆平成22年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆平成21年度検定講習会・試験実施/合格者発表(検定委員会)
◆2009年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆住宅の性能保証と瑕疵(その5)住宅性能保証制度における「瑕疵の事例」について
◆「雨水の侵入を防止する部分(バルコニー)」 (手塚泰夫)
◆超高層集合住宅外壁の維持保全(2)
◆超高層建築物外装メンテナンスにおける仮設計画 (永井香織)
◆韓国の生活・研究事情(その3:日韓の科学技術交流)(宮内博之)
◆弱溶剤系1液形塗料の塗装面への弾性シーリング材使用に関する注意(日本建築仕上材工業会・日本シーリング材工業会・日本シーリング工事業協同組合連合会)
◆日本列島の旅〈その47〉山形県(羽前・羽後)(日野遼太)
◆平成21年度検定講習会・試験実施/合格者発表(検定委員会)
◆2009年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆住宅の性能保証と瑕疵(その5)住宅性能保証制度における「瑕疵の事例」について
◆「雨水の侵入を防止する部分(バルコニー)」 (手塚泰夫)
◆超高層集合住宅外壁の維持保全(2)
◆超高層建築物外装メンテナンスにおける仮設計画 (永井香織)
◆韓国の生活・研究事情(その3:日韓の科学技術交流)(宮内博之)
◆弱溶剤系1液形塗料の塗装面への弾性シーリング材使用に関する注意(日本建築仕上材工業会・日本シーリング材工業会・日本シーリング工事業協同組合連合会)
◆日本列島の旅〈その47〉山形県(羽前・羽後)(日野遼太)
Vol.17 No.67 2009.12.10
◆平成22年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆2009年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆超高層住宅外壁の維持保全(3)超高層建築物外装メンテナンスにおける高耐久性材料の使用 (巴 史郎)
◆韓国の生活・研究事情(その4:シーリング材について)(宮内博之)
◆ISO/TC59/SC8フィラデルフィア会議報告(技術委員会ISOワーキング)
◆2009年度日本建築学会大会(東北)報告 シール材関連研究の動向(添田智美)
◆平成21年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆シーリング管理士・シーリング技術管理士名簿
◆2009年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆超高層住宅外壁の維持保全(3)超高層建築物外装メンテナンスにおける高耐久性材料の使用 (巴 史郎)
◆韓国の生活・研究事情(その4:シーリング材について)(宮内博之)
◆ISO/TC59/SC8フィラデルフィア会議報告(技術委員会ISOワーキング)
◆2009年度日本建築学会大会(東北)報告 シール材関連研究の動向(添田智美)
◆平成21年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆シーリング管理士・シーリング技術管理士名簿
Vol.18 No.68 2010.3.5
◆平成22年度シーリング管理士等検定講習カリキュラム
◆2009年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆超高層住宅外壁の維持保全(4)
◆超高層マンションの修繕計画と大規模修繕 (星川晃二郎)
◆住宅の性能保証と瑕疵(その6)
◆住宅保証制度における「瑕疵の事例」について 「屋根の荷重の支持」(手塚泰夫)
◆住宅瑕疵担保履行法とシーリング材の動向(中村武彦)
◆住宅瑕疵担保履行法設計施工基準第3条に係る確認書
◆住宅保証機構申請メーカー・商品名一覧
◆第5回防水シンポジウム開催報告(輿石直幸)
◆工業会1年のあゆみ
◆2009年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆超高層住宅外壁の維持保全(4)
◆超高層マンションの修繕計画と大規模修繕 (星川晃二郎)
◆住宅の性能保証と瑕疵(その6)
◆住宅保証制度における「瑕疵の事例」について 「屋根の荷重の支持」(手塚泰夫)
◆住宅瑕疵担保履行法とシーリング材の動向(中村武彦)
◆住宅瑕疵担保履行法設計施工基準第3条に係る確認書
◆住宅保証機構申請メーカー・商品名一覧
◆第5回防水シンポジウム開催報告(輿石直幸)
◆工業会1年のあゆみ
Vol.18 No.69 2010.6.10
◆会長に就任して(杉浦條二)
◆委員会報告(総務委員会・広報委員会・技術委員会・登録審査委員会・検定委員会)
◆2009年建築用シーリング材の生産動向(広報委員会)
◆JIS改正の経緯(牧野雅彦)
◆住宅の性能保証と瑕疵(その7)住宅保証制度における「瑕疵の事例」について〈総集編〉(手塚泰夫)
◆住宅瑕疵担保責任保険「設計施工基準第3条に係る確認」の自主管理規定制度について
◆建築用シーリング材の耐候性評価について その1 新しい耐候性試験方法の提案(榎本教良)
◆委員会報告(総務委員会・広報委員会・技術委員会・登録審査委員会・検定委員会)
◆2009年建築用シーリング材の生産動向(広報委員会)
◆JIS改正の経緯(牧野雅彦)
◆住宅の性能保証と瑕疵(その7)住宅保証制度における「瑕疵の事例」について〈総集編〉(手塚泰夫)
◆住宅瑕疵担保責任保険「設計施工基準第3条に係る確認」の自主管理規定制度について
◆建築用シーリング材の耐候性評価について その1 新しい耐候性試験方法の提案(榎本教良)
Vol.18 No.70 2010.9.5
◆平成23年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆平成22年度検定講習会・試験実施/合格者発表(検定委員会)
◆2010年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆建築用シーリング材 50周年Q&A(1)歴史編・材料編1
◆建築用シーリング材の耐候性評価について その2 耐候劣化状態(QS値)変化の関数化(榎本教良)
◆平成22年度検定講習会・試験実施/合格者発表(検定委員会)
◆2010年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆建築用シーリング材 50周年Q&A(1)歴史編・材料編1
◆建築用シーリング材の耐候性評価について その2 耐候劣化状態(QS値)変化の関数化(榎本教良)
Vol.18 No.71 2010.12.10
◆平成23年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆2010年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆日シ工連vs.日シ工座談会 シール業界の新たなステップに向けて-その1-
(吉田高和・苅谷 純・服部健士・杉浦條二・石村圭亮・伊藤彰彦 司会・飯島義仁)
◆住宅の性能保証と瑕疵(その8)住宅性能保証制度における「瑕疵の事例」について〈追補編〉(手塚泰夫)
◆ISO/TC59/SC8上海会議報告(技術委員会ISOワーキング)
◆第2回韓中日防水シンポジウムに参加して(高橋敏文)
◆2010年度日本建築学会大会(北陸)報告 シール材関連研究の動向(添田智美)
◆建築用シーリング材の耐候性評価について その3 屋外暴露と促進暴露の関係(榎本教良)
◆建築用シーリング材 50周年Q&A(2)材料編2
◆悠久の大地を彷徨うシーリング 中国(青島)-1(春木龍治)
◆《建築学会防水PD》日本シーリング材工業会の取組み(中村武彦)
◆平成22年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆シーリング管理士・シーリング技術管理士名簿
◆2010年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆日シ工連vs.日シ工座談会 シール業界の新たなステップに向けて-その1-
(吉田高和・苅谷 純・服部健士・杉浦條二・石村圭亮・伊藤彰彦 司会・飯島義仁)
◆住宅の性能保証と瑕疵(その8)住宅性能保証制度における「瑕疵の事例」について〈追補編〉(手塚泰夫)
◆ISO/TC59/SC8上海会議報告(技術委員会ISOワーキング)
◆第2回韓中日防水シンポジウムに参加して(高橋敏文)
◆2010年度日本建築学会大会(北陸)報告 シール材関連研究の動向(添田智美)
◆建築用シーリング材の耐候性評価について その3 屋外暴露と促進暴露の関係(榎本教良)
◆建築用シーリング材 50周年Q&A(2)材料編2
◆悠久の大地を彷徨うシーリング 中国(青島)-1(春木龍治)
◆《建築学会防水PD》日本シーリング材工業会の取組み(中村武彦)
◆平成22年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆シーリング管理士・シーリング技術管理士名簿
Vol.19 No.72 2011.3.10
◆平成23年度シーリング管理士等検定講習カリキュラム
◆2010年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆日シ工連vs.日シ工座談会 シール業界の新たなステップに向けて-その2-
(吉田高和・苅谷 純・服部健士・杉浦條二・石村圭亮・伊藤彰彦 司会・飯島義仁)
◆韓国の生活・研究事情(番外編:第2回韓中日防水シンポジウム報告と韓国のシーリング材の現状)(宮内博之)
◆建築用シーリング材 50周年Q&A(3)材料編3
◆建築用シーリング材の耐候性評価について その4 屋外暴露における地域の影響(榎本教良)
◆悠久の大地を彷徨うシーリング 中国(威海)-2(春木龍治)
◆シーリング材と施工(シーリングの面白裏話)(服部健士)
◆工業会1年のあゆみ
◆2010年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆日シ工連vs.日シ工座談会 シール業界の新たなステップに向けて-その2-
(吉田高和・苅谷 純・服部健士・杉浦條二・石村圭亮・伊藤彰彦 司会・飯島義仁)
◆韓国の生活・研究事情(番外編:第2回韓中日防水シンポジウム報告と韓国のシーリング材の現状)(宮内博之)
◆建築用シーリング材 50周年Q&A(3)材料編3
◆建築用シーリング材の耐候性評価について その4 屋外暴露における地域の影響(榎本教良)
◆悠久の大地を彷徨うシーリング 中国(威海)-2(春木龍治)
◆シーリング材と施工(シーリングの面白裏話)(服部健士)
◆工業会1年のあゆみ
Vol.19 No.73 2011.6.10
◆2010年建築用シーリング材の生産動向(広報委員会)
◆日シ工連vs.日シ工座談会 シール業界の新たなステップに向けて?その3?
(吉田高和・苅谷 純・服部健士・杉浦條二・石村圭亮・伊藤彰彦 司会・飯島義仁)
◆シーリング防水施工技能士・シーリング管理士全国マップ(広報委員会)
◆東日本大震災・がんばろう日本(広報委員会)
◆建築用シーリング材 50周年Q&A(4)材料編4
◆ガラス方立構法技術指針(案)(その1)制定の経緯、1章 総則、2章 性能、3章 材料(檜垣恭一)
◆「建築用シーリング材に施工された仕上塗材の促進汚染性試験方法」の制定について(技術委員会)
◆「建築用油性コーキング材試験方法」の制定について(技術委員会)
◆日シ工連vs.日シ工座談会 シール業界の新たなステップに向けて?その3?
(吉田高和・苅谷 純・服部健士・杉浦條二・石村圭亮・伊藤彰彦 司会・飯島義仁)
◆シーリング防水施工技能士・シーリング管理士全国マップ(広報委員会)
◆東日本大震災・がんばろう日本(広報委員会)
◆建築用シーリング材 50周年Q&A(4)材料編4
◆ガラス方立構法技術指針(案)(その1)制定の経緯、1章 総則、2章 性能、3章 材料(檜垣恭一)
◆「建築用シーリング材に施工された仕上塗材の促進汚染性試験方法」の制定について(技術委員会)
◆「建築用油性コーキング材試験方法」の制定について(技術委員会)
Vol.19 No.74 2011.9.5
◆平成23年度検定講習会・試験実施/合格者発表(検定委員会)
◆2011年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆東日本大震災の被災地で見て来たこと(その1)(岸崎孝弘)
◆ガラス方立構法技術指針(案)(その2)4章 設計(菊地 哲)
◆防火戸用指定シーリング材の標準仕様書改定について(技術委員会)
◆建築用シーリング材 50周年Q&A(5)材料編5
◆悠久の大地を彷徨うシーリング〈番外編〉外国人技能実習制度の活用(春木龍治)
◆新ポリマーTA系シーリング材の特徴と用途(久住 明)
◆2011年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆東日本大震災の被災地で見て来たこと(その1)(岸崎孝弘)
◆ガラス方立構法技術指針(案)(その2)4章 設計(菊地 哲)
◆防火戸用指定シーリング材の標準仕様書改定について(技術委員会)
◆建築用シーリング材 50周年Q&A(5)材料編5
◆悠久の大地を彷徨うシーリング〈番外編〉外国人技能実習制度の活用(春木龍治)
◆新ポリマーTA系シーリング材の特徴と用途(久住 明)
Vol.19 No.75 2011.12.5
◆2011年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆ガラス方立構法技術指針(案)(その3)5章 施工(野口 修)
◆東日本大震災の被災地で見て来たこと(その2)(岸崎孝弘)
◆第3回中日韓防水シンポジウム報告(杉山茂樹)
◆ISO/TC59/SC8パリ会議報告(技術委員会ISOワーキング)
◆2011年度日本建築学会大会(関東)報告 シール材関連研究の動向(添田智美)
◆鈴木賢一氏を偲んで(榎本教良)
◆建築用シーリング材 50周年Q&A(6)材料編6
◆平成24年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆平成23年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆シーリング管理士・シーリング技術管理士名簿
◆ガラス方立構法技術指針(案)(その3)5章 施工(野口 修)
◆東日本大震災の被災地で見て来たこと(その2)(岸崎孝弘)
◆第3回中日韓防水シンポジウム報告(杉山茂樹)
◆ISO/TC59/SC8パリ会議報告(技術委員会ISOワーキング)
◆2011年度日本建築学会大会(関東)報告 シール材関連研究の動向(添田智美)
◆鈴木賢一氏を偲んで(榎本教良)
◆建築用シーリング材 50周年Q&A(6)材料編6
◆平成24年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆平成23年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆シーリング管理士・シーリング技術管理士名簿
Vol.20 No.76 2012.3.5
◆平成24年度シーリング管理士等検定講習カリキュラム
◆2011年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆東日本大震災の被災地で見て来たこと(その3)(岸崎孝弘)
◆工業会1年のあゆみ
◆東京スカイツリーの施工-その1-(田辺 潔)
◆建築用シーリング材 50周年Q&A(7)材料編7
◆シーリング・クレーム事例について(飯島義仁)
◆東日本シーリング工事業協同組合技術講習会(2011年10月20日開催)講演録
◆2011年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆東日本大震災の被災地で見て来たこと(その3)(岸崎孝弘)
◆工業会1年のあゆみ
◆東京スカイツリーの施工-その1-(田辺 潔)
◆建築用シーリング材 50周年Q&A(7)材料編7
◆シーリング・クレーム事例について(飯島義仁)
◆東日本シーリング工事業協同組合技術講習会(2011年10月20日開催)講演録
Vol.20 No.77 2012.6.5
◆会長挨拶(和田 裕)
◆委員会報告(総務委員会・技術委員会・広報委員会・検定委員会・登録審査委員会)
◆2011年建築用シーリング材の生産動向(広報委員会)
◆東京スカイツリーの施工-その2-(堀 長生)
◆東日本大震災の被災地で見て来たこと(その4)(岸崎孝弘)
◆シーリング防水の保証(2)シーリング工事の故障実態-日シ工連・故障事例アンケート調査より
◆建築用シーリング材の材種区分に対する日本シーリング材工業会の考え方(技術委員会)
◆建築用シーリング材 50周年Q&A(8)施工編1
◆委員会報告(総務委員会・技術委員会・広報委員会・検定委員会・登録審査委員会)
◆2011年建築用シーリング材の生産動向(広報委員会)
◆東京スカイツリーの施工-その2-(堀 長生)
◆東日本大震災の被災地で見て来たこと(その4)(岸崎孝弘)
◆シーリング防水の保証(2)シーリング工事の故障実態-日シ工連・故障事例アンケート調査より
◆建築用シーリング材の材種区分に対する日本シーリング材工業会の考え方(技術委員会)
◆建築用シーリング材 50周年Q&A(8)施工編1
Vol.20 No.78 2012.9.10
◆平成24年度検定講習会・試験実施/合格者発表(検定委員会)
◆2012年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆東京駅丸の内駅舎保存・復原工事-1-東京駅建設当初に使用された目地材(高村功一)
◆都内超高層マンションにおける3.11地震被害とその改修手法並びに超高層マンションならではの問題点(その1)(岸崎孝弘)
◆建築用シーリング材 50周年Q&A(9)施工編2
◆2012年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆東京駅丸の内駅舎保存・復原工事-1-東京駅建設当初に使用された目地材(高村功一)
◆都内超高層マンションにおける3.11地震被害とその改修手法並びに超高層マンションならではの問題点(その1)(岸崎孝弘)
◆建築用シーリング材 50周年Q&A(9)施工編2
Vol.20 No.79 2012.12.25
◆2012年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆東京駅丸の内駅舎保存・復原工事-2-東京駅丸の内駅舎の外装材-当初仕様と修復仕様(高村功一)
◆都内超高層マンションにおける3.11地震被害とその改修手法並びに超高層マンションならではの問題点(その2)(岸崎孝弘)
◆ISO/TC59/SC8東京会議報告(技術委員会ISOワーキング)
◆2012年度日本建築学会大会(東海)報告 シール材関連研究の動向(添田智美)
◆世界接着剤・シーリング材会議2012開催(in Paris)(八田泰志)
◆建築用シーリング材 50周年Q&A(10)設計編1
◆平成25年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆平成24年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆シーリング管理士・シーリング技術管理士名簿
◆東京駅丸の内駅舎保存・復原工事-2-東京駅丸の内駅舎の外装材-当初仕様と修復仕様(高村功一)
◆都内超高層マンションにおける3.11地震被害とその改修手法並びに超高層マンションならではの問題点(その2)(岸崎孝弘)
◆ISO/TC59/SC8東京会議報告(技術委員会ISOワーキング)
◆2012年度日本建築学会大会(東海)報告 シール材関連研究の動向(添田智美)
◆世界接着剤・シーリング材会議2012開催(in Paris)(八田泰志)
◆建築用シーリング材 50周年Q&A(10)設計編1
◆平成25年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆平成24年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆シーリング管理士・シーリング技術管理士名簿
Vol.21 No.80(50周年記念号) 2013.3.10
◆平成25年度シーリング管理士等検定講習カリキュラム
◆会長挨拶 50周年のご挨拶(和田 裕)
◆創立50周年に寄せて
シーリング材:先駆ける先端構法を支えて究理専心の半世紀(小池迪夫)
鉄、コンクリート、ガラスそしてシーリング材(田中享二)
次の世代に向けて(輿石直幸)
シーリング業界の強力なパートナーとして共に繁栄へ(吉田高和)
◆日本シーリング材工業会50年のあゆみ/工業会歴代会長
◆建築用シーリング材の生産動向 生産統計47年の変遷(広報委員会)
◆(50周年特別インタビュー)工業会設立の立役者 西 一氏に聞く(聞き手・飯島義仁)
◆50周年記念号資料編(正会員所属期間一覧/退会正会員所属期間一覧/賛助会員所属期間一覧/退会賛助会員所属期間一覧/
顧問・相談役在任期間/会長・副会長・事務局長・委員長一覧/理事一覧・現在の正会員/支部長一覧/委員会活動/
JIS・JASS委員一覧/技術委員・現在の正会員/国際会議等への参加・ISO会議/共同研究・試験等/専門書・ハンドブック/
開催講習会・講演会/シーリング管理士・シーリング技術管理士検定制度のあゆみ/検定講師一覧/検定試験の動向と上位合格者/
東シ協技術講習会派遣講師/表彰者一覧/PCB含有シーリング材対応経緯
◆会長挨拶 50周年のご挨拶(和田 裕)
◆創立50周年に寄せて
シーリング材:先駆ける先端構法を支えて究理専心の半世紀(小池迪夫)
鉄、コンクリート、ガラスそしてシーリング材(田中享二)
次の世代に向けて(輿石直幸)
シーリング業界の強力なパートナーとして共に繁栄へ(吉田高和)
◆日本シーリング材工業会50年のあゆみ/工業会歴代会長
◆建築用シーリング材の生産動向 生産統計47年の変遷(広報委員会)
◆(50周年特別インタビュー)工業会設立の立役者 西 一氏に聞く(聞き手・飯島義仁)
◆50周年記念号資料編(正会員所属期間一覧/退会正会員所属期間一覧/賛助会員所属期間一覧/退会賛助会員所属期間一覧/
顧問・相談役在任期間/会長・副会長・事務局長・委員長一覧/理事一覧・現在の正会員/支部長一覧/委員会活動/
JIS・JASS委員一覧/技術委員・現在の正会員/国際会議等への参加・ISO会議/共同研究・試験等/専門書・ハンドブック/
開催講習会・講演会/シーリング管理士・シーリング技術管理士検定制度のあゆみ/検定講師一覧/検定試験の動向と上位合格者/
東シ協技術講習会派遣講師/表彰者一覧/PCB含有シーリング材対応経緯
Vol.21 No.81 2013.6.5
◆2012年建築用シーリング材の生産動向/2013年第1四半期の生産動向
◆シーリング防水の保証 保証に関する考察(竹本喜昭)
◆日本建築学会 材料施工委員会防水工事運営委員会 防水シンポジウムの歴史(山田人司)
◆トピックス 第50回通常総会、50周年記念講演会・懇親会開催
◆工業会1年のあゆみ
◆シーリング防水の保証 保証に関する考察(竹本喜昭)
◆日本建築学会 材料施工委員会防水工事運営委員会 防水シンポジウムの歴史(山田人司)
◆トピックス 第50回通常総会、50周年記念講演会・懇親会開催
◆工業会1年のあゆみ
Vol.21 No.82 2013.9.10
◆平成25年度検定講習会・試験実施/合格者発表(検定委員会)
◆2013年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆日本建築学会 大会でのパネルディスカッション 研究協議会における防水テーマの歴史(山田人司)
◆設計伸縮率の制定経緯の調査結果について(技術委員会JIS・WG)
◆シーリング防水の保証 建築物の保証について(井上 卓)
◆「品確法」に対するシーリング防水の保証と補償範囲の考え方(平成25年改訂版)
◆2013年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆日本建築学会 大会でのパネルディスカッション 研究協議会における防水テーマの歴史(山田人司)
◆設計伸縮率の制定経緯の調査結果について(技術委員会JIS・WG)
◆シーリング防水の保証 建築物の保証について(井上 卓)
◆「品確法」に対するシーリング防水の保証と補償範囲の考え方(平成25年改訂版)
Vol.21 No.83 2013.12.10
◆平成26年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆2013年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆シーリング防水における不具合原因に対する責任の所在について(田中享二・榎本教良)
◆日本建築学会材料施工委員会防水工事運営委員会 2013年第7回防水シンポジウムの概要(山田人司)
◆ISO/TC59/SC8ベルリン会議報告(技術委員会ISOワーキング)
◆2013年度日本建築学会大会(北海道)報告 シール材関連研究の動向(添田智美)
◆キャリア形成促進助成金について(東京労働局職業安定部職業対策課(ハローワーク助成金センター分室))
◆東京支部技術研修会 シーリング材アーカイブス&新ハンドブックの解説(飯島義仁)
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第1回 正倉院が100年ぶりの大修理 現場公開で見た「詰める」「塞ぐ」「被せる」(森田喜晴)
◆平成25年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆シーリング管理士・シーリング技術管理士名簿
◆2013年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆シーリング防水における不具合原因に対する責任の所在について(田中享二・榎本教良)
◆日本建築学会材料施工委員会防水工事運営委員会 2013年第7回防水シンポジウムの概要(山田人司)
◆ISO/TC59/SC8ベルリン会議報告(技術委員会ISOワーキング)
◆2013年度日本建築学会大会(北海道)報告 シール材関連研究の動向(添田智美)
◆キャリア形成促進助成金について(東京労働局職業安定部職業対策課(ハローワーク助成金センター分室))
◆東京支部技術研修会 シーリング材アーカイブス&新ハンドブックの解説(飯島義仁)
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第1回 正倉院が100年ぶりの大修理 現場公開で見た「詰める」「塞ぐ」「被せる」(森田喜晴)
◆平成25年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆シーリング管理士・シーリング技術管理士名簿
Vol.22 No.84 2014.3.10
◆平成26年度シーリング管理士等検定講習カリキュラム
◆2013年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆シーリング目地の防水保証の問題点(田中享二)
◆シーリング材・シーリング目地の課題について(山田人司)
◆キャリア形成促進助成金について(その2)(東京労働局職業安定部職業対策課(ハローワーク助成金センター分室))
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第2回 世界史に見る防水の起源~旧約聖書をたどる(森田喜晴)
◆2013年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆シーリング目地の防水保証の問題点(田中享二)
◆シーリング材・シーリング目地の課題について(山田人司)
◆キャリア形成促進助成金について(その2)(東京労働局職業安定部職業対策課(ハローワーク助成金センター分室))
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第2回 世界史に見る防水の起源~旧約聖書をたどる(森田喜晴)
Vol.22 No.85 2014.6.5
◆会長挨拶(細田浩之)
◆委員会報告(総務委員会・広報委員会・技術委員会・検定委員会・登録審査委員会)
◆平成26年度役員等組織構成
◆2013年建築用シーリング材の生産動向/2014年第1四半期の生産動向
◆JIS改正のための活動を開始(伊藤彰彦)
◆防水アーカイブズワーキングの活動〈その1〉(田中享二)
◆韓国で学んだ私が後輩の皆さんへ伝えたいこと(宮内博之)
◆第4回日中韓防水シンポジウムの概要(伊藤彰彦)
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第3回 縄文期に見られるアスファルト利用(森田喜晴)
◆委員会報告(総務委員会・広報委員会・技術委員会・検定委員会・登録審査委員会)
◆平成26年度役員等組織構成
◆2013年建築用シーリング材の生産動向/2014年第1四半期の生産動向
◆JIS改正のための活動を開始(伊藤彰彦)
◆防水アーカイブズワーキングの活動〈その1〉(田中享二)
◆韓国で学んだ私が後輩の皆さんへ伝えたいこと(宮内博之)
◆第4回日中韓防水シンポジウムの概要(伊藤彰彦)
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第3回 縄文期に見られるアスファルト利用(森田喜晴)
Vol.22 No.86 2014.9.5
◆平成26年度検定講習会・試験実施/合格者発表(検定委員会)
◆2014年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆あべのハルカスの架構と外装のエンジニアリング その1(藤井俊洋)
◆DBCSA-国際シーリング材シンポジウム報告(宮内博之)
◆防水アーカイブズワーキングの活動〈その2〉(松尾隆士)
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第4回 聖書と防水“ノアの方舟”~世界初の建築屋根外壁防水仕様~(森田喜晴)
◆確率1/43,000 やってしまいました(馬場浩二)
◆2014年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆あべのハルカスの架構と外装のエンジニアリング その1(藤井俊洋)
◆DBCSA-国際シーリング材シンポジウム報告(宮内博之)
◆防水アーカイブズワーキングの活動〈その2〉(松尾隆士)
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第4回 聖書と防水“ノアの方舟”~世界初の建築屋根外壁防水仕様~(森田喜晴)
◆確率1/43,000 やってしまいました(馬場浩二)
Vol.22 No.87 2014.12.10
◆平成27年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆2014年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆あべのハルカスの架構と外装のエンジニアリング その2(藤井俊洋)
◆ARAC(アジア地域接着剤会議)2014報告(鳥居智之)
◆2014年度日本建築学会大会(近畿)報告 シール材関連研究の動向(添田智美)
◆防水アーカイブズワーキングの活動〈その3〉(松尾隆士)
◆往時偲シリーズ〈その1〉仏教伝来と建築物(矢内泰弘)
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第5回 聖書と防水“バベルの塔” 5000年前の超高層防水(森田喜晴)
◆入会に当たってのご挨拶(ダイフレックス)
◆平成26年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆シーリング管理士・シーリング技術管理士名簿
◆2014年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆あべのハルカスの架構と外装のエンジニアリング その2(藤井俊洋)
◆ARAC(アジア地域接着剤会議)2014報告(鳥居智之)
◆2014年度日本建築学会大会(近畿)報告 シール材関連研究の動向(添田智美)
◆防水アーカイブズワーキングの活動〈その3〉(松尾隆士)
◆往時偲シリーズ〈その1〉仏教伝来と建築物(矢内泰弘)
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第5回 聖書と防水“バベルの塔” 5000年前の超高層防水(森田喜晴)
◆入会に当たってのご挨拶(ダイフレックス)
◆平成26年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆シーリング管理士・シーリング技術管理士名簿
Vol.23 No.88 2015.3.5
◆平成27年度シーリング管理士等検定講習カリキュラム
◆2014年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆虎ノ門ヒルズの概要と今後の周辺開発-1-(萩野谷昭二)
◆日本建築学会 建築工事標準仕様書・同解説JASS 8 防水工事2014 4節 シーリング工事の改定概要(山田人司)
◆ALC取付け構法の概要(ALC協会)
◆防水アーカイブズワーキングの活動〈その4〉(松尾隆士)
◆ISO/TC59/SC8 トロント会議報告(技術委員会ISOワーキング)
◆往時偲シリーズ〈その2〉みちのくへの旅[東北の歴史と文化財](矢内泰弘)
◆工業会1年のあゆみ
◆2014年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆虎ノ門ヒルズの概要と今後の周辺開発-1-(萩野谷昭二)
◆日本建築学会 建築工事標準仕様書・同解説JASS 8 防水工事2014 4節 シーリング工事の改定概要(山田人司)
◆ALC取付け構法の概要(ALC協会)
◆防水アーカイブズワーキングの活動〈その4〉(松尾隆士)
◆ISO/TC59/SC8 トロント会議報告(技術委員会ISOワーキング)
◆往時偲シリーズ〈その2〉みちのくへの旅[東北の歴史と文化財](矢内泰弘)
◆工業会1年のあゆみ
Vol.23 No.89 2015.6.10
◆2014年建築用シーリング材の生産動向/2015年第1四半期の生産動向
◆虎ノ門ヒルズのシーリング工事について-2-(伊東昭博)
◆〈座談会〉漏水・不具合ゼロに向けて-設計・現場での確認事項(第1回)(山田人司・大澤悟・中村正人・松岡伸一・松尾隆士 司会:飯島義仁)
◆ECPの取付け工法の概要(押出成形セメント板協会(ECP協会))
◆防水アーカイブズワーキングの活動〈その5〉(松尾隆士)
◆往時偲シリーズ〈その3〉建築材料と職人(匠)の技(矢内泰弘)
◆第4回シーリンググランプリ開催
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第6回 聖書と防水「幼子モーセを救った籠(小舟)」(森田喜晴)
◆虎ノ門ヒルズのシーリング工事について-2-(伊東昭博)
◆〈座談会〉漏水・不具合ゼロに向けて-設計・現場での確認事項(第1回)(山田人司・大澤悟・中村正人・松岡伸一・松尾隆士 司会:飯島義仁)
◆ECPの取付け工法の概要(押出成形セメント板協会(ECP協会))
◆防水アーカイブズワーキングの活動〈その5〉(松尾隆士)
◆往時偲シリーズ〈その3〉建築材料と職人(匠)の技(矢内泰弘)
◆第4回シーリンググランプリ開催
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第6回 聖書と防水「幼子モーセを救った籠(小舟)」(森田喜晴)
Vol.23 No.90 2015.9.10
◆平成27年度検定講習会・試験実施/合格者発表(検定委員会)
◆2015年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆シーリング業界の父・苅谷勝氏を悼む
◆苅谷相談役を偲んで(内藤龍夫)
◆〈座談会〉漏水・不具合ゼロに向けて-設計・現場での確認事項(第2回)(山田人司・大澤悟・中村正人・松岡伸一・松尾隆士
司会:飯島義仁)
◆〈座談会〉押出成形セメント板の納まりを考える(松岡伸一・松尾隆士・松原道彦・大久保元正・高木健治・樋口豊・野口修
司会:飯島義仁)
◆学位論文「大型鋼構造物及び建築物外装の塗装・シーリングによる維持保全に関する研究」(その1)要旨(大澤悟)
◆往時偲シリーズ〈その4〉雨によせる想い(矢内泰弘)
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第7回 日本書紀の記述を再現する 燃水祭(森田喜晴)
◆2015年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆シーリング業界の父・苅谷勝氏を悼む
◆苅谷相談役を偲んで(内藤龍夫)
◆〈座談会〉漏水・不具合ゼロに向けて-設計・現場での確認事項(第2回)(山田人司・大澤悟・中村正人・松岡伸一・松尾隆士
司会:飯島義仁)
◆〈座談会〉押出成形セメント板の納まりを考える(松岡伸一・松尾隆士・松原道彦・大久保元正・高木健治・樋口豊・野口修
司会:飯島義仁)
◆学位論文「大型鋼構造物及び建築物外装の塗装・シーリングによる維持保全に関する研究」(その1)要旨(大澤悟)
◆往時偲シリーズ〈その4〉雨によせる想い(矢内泰弘)
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第7回 日本書紀の記述を再現する 燃水祭(森田喜晴)
Vol.23 No.91 2015.12.10
◆平成28年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程決まる(検定委員会)
◆2015年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆ECP(押出成形セメント板)縦張り・横張りとサッシの納まり 排水経路の具体例(松岡伸一)
◆スパンクリート取付け構法の概要(日本スパンクリート協会)
◆2015年度日本建築学会大会(関東)報告 シール材関連研究の動向(宮内博之)
◆特別寄稿・追悼 二人の苅谷さんと私-油性コーキング材の登場と工事業の成立(小池迪夫)
◆往時偲シリーズ〈その5〉先人たちの汗と涙(矢内泰弘)
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第8回 聖書に書かれた第4のアスファルト 地層の裂け目のアスファルト(森田喜晴)
◆平成27年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆シーリング管理士・シーリング技術管理士名簿
◆2015年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆ECP(押出成形セメント板)縦張り・横張りとサッシの納まり 排水経路の具体例(松岡伸一)
◆スパンクリート取付け構法の概要(日本スパンクリート協会)
◆2015年度日本建築学会大会(関東)報告 シール材関連研究の動向(宮内博之)
◆特別寄稿・追悼 二人の苅谷さんと私-油性コーキング材の登場と工事業の成立(小池迪夫)
◆往時偲シリーズ〈その5〉先人たちの汗と涙(矢内泰弘)
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第8回 聖書に書かれた第4のアスファルト 地層の裂け目のアスファルト(森田喜晴)
◆平成27年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆シーリング管理士・シーリング技術管理士名簿
Vol.24 No.92 2016.3.15
◆平成28年度シーリング管理士等検定講習カリキュラム
◆2015年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆〈座談会〉霞が関ビルのシーリング施工(1)(小林茂之・佐々木誠一・吉田高和・田中享二・松尾隆士、コーディネーター:飯島義仁)
◆「防水・シーリング人名録」作成協力のお願い
◆外壁タイルの伸縮目地における確認のポイント(その1)(松原道彦)
◆建築用ガスケットの概要(建築ガスケット工業会)
◆ISO/TC59/SC8 デルフト会議報告(技術委員会ISOワーキング)
◆第5回日中韓防水シンポジウム報告(技術委員会)
◆学位論文「大型鋼構造物及び建築物外装の塗装・シーリングによる維持保全に関する研究」〈その2〉
◆ 東京タワーの塗装による維持保全(大澤悟)
◆第8回防水シンポジウム報告(伊藤彰彦)
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第9回 世界最古の叙事詩「ギルガメッシュ」に見るBC3000年の防水仕様(森田喜晴)
◆工業会1年のあゆみ
◆2015年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆〈座談会〉霞が関ビルのシーリング施工(1)(小林茂之・佐々木誠一・吉田高和・田中享二・松尾隆士、コーディネーター:飯島義仁)
◆「防水・シーリング人名録」作成協力のお願い
◆外壁タイルの伸縮目地における確認のポイント(その1)(松原道彦)
◆建築用ガスケットの概要(建築ガスケット工業会)
◆ISO/TC59/SC8 デルフト会議報告(技術委員会ISOワーキング)
◆第5回日中韓防水シンポジウム報告(技術委員会)
◆学位論文「大型鋼構造物及び建築物外装の塗装・シーリングによる維持保全に関する研究」〈その2〉
◆ 東京タワーの塗装による維持保全(大澤悟)
◆第8回防水シンポジウム報告(伊藤彰彦)
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第9回 世界最古の叙事詩「ギルガメッシュ」に見るBC3000年の防水仕様(森田喜晴)
◆工業会1年のあゆみ
Vol.24 No.93 2016.6.10
◆会長挨拶(巌 利彦)
◆委員会報告(総務委員会・広報委員会・技術委員会・検定委員会・登録審査委員会)
◆平成28年度役員等組織構成
◆新事務局長挨拶(野口伸一郎)
◆2015年の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆平成28年(2015年)熊本地震・震度7が2回(広報委員会)
◆建築用サッシの変遷と概要(日本サッシ協会)
◆〈座談会〉霞が関ビルのシーリング施工(2)(小林茂之・佐々木誠一・吉田高和・田中享二・松尾隆士、コーディネーター:飯島義仁)
◆「防水・シーリング人名録」作成協力のお願い
◆外壁タイルの伸縮目地における確認のポイント(その2)(松原道彦)
◆ガラスファサードの可能性とSSG構法の技術課題〈その1〉(松尾隆士)
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第10回 百人一首の巻頭歌は「雨漏りの歌」(森田喜晴)
◆委員会報告(総務委員会・広報委員会・技術委員会・検定委員会・登録審査委員会)
◆平成28年度役員等組織構成
◆新事務局長挨拶(野口伸一郎)
◆2015年の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆平成28年(2015年)熊本地震・震度7が2回(広報委員会)
◆建築用サッシの変遷と概要(日本サッシ協会)
◆〈座談会〉霞が関ビルのシーリング施工(2)(小林茂之・佐々木誠一・吉田高和・田中享二・松尾隆士、コーディネーター:飯島義仁)
◆「防水・シーリング人名録」作成協力のお願い
◆外壁タイルの伸縮目地における確認のポイント(その2)(松原道彦)
◆ガラスファサードの可能性とSSG構法の技術課題〈その1〉(松尾隆士)
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第10回 百人一首の巻頭歌は「雨漏りの歌」(森田喜晴)
Vol.24 No.94 2016.9.10
◆平成28年度検定講習会・試験実施/合格者発表(検定委員会)
◆2016年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆構造スリットにおけるシーリング目地に関する一考察(松原道彦)
◆建築物における防火開口部の変遷(カーテンウォール・防火開口部協会)
◆ガラスファサードの可能性とSSG構法の技術課題〈その2〉(松尾隆士)
◆学位論文「大型鋼構造物及び建築物外装の塗装・シーリングによる維持保全に関する研究」〈その3〉
焼付塗装システムとシーリング材の接着耐久性(1)(大澤悟)
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第11回 「漏刻博士」が命がけで“時を刻む「漏水」”を制する(森田喜晴)
◆2016年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆構造スリットにおけるシーリング目地に関する一考察(松原道彦)
◆建築物における防火開口部の変遷(カーテンウォール・防火開口部協会)
◆ガラスファサードの可能性とSSG構法の技術課題〈その2〉(松尾隆士)
◆学位論文「大型鋼構造物及び建築物外装の塗装・シーリングによる維持保全に関する研究」〈その3〉
焼付塗装システムとシーリング材の接着耐久性(1)(大澤悟)
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第11回 「漏刻博士」が命がけで“時を刻む「漏水」”を制する(森田喜晴)
Vol.24 No.95 2016.12.15
◆平成29年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程予定(検定委員会)
◆2016年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆〈日シ工連v.s.日シ工座談会〉業界の基盤強化と環境改善に向けて(1)(苅谷純・出水裕之・巌利彦・辻幸一郎、司会:飯島義仁)
◆2016年に発生した熊本地震における鉄筋コンクリート造等建築物の被害概要と今後の検討課題(向井智久)
◆2016年度日本建築学会大会(九州)報告 シール材関連研究の動向(竹本喜昭)
【材料施工部門-パネルディスカッション】環境負荷低減に対応した建築外皮における防水技術の将来像
◆ISO/TC59/SC8 ソウル会議報告(技術委員会ISOワーキング)
◆世界接着剤・シーリング材会議2016開催(鳥居智之)
◆学位論文「大型鋼構造物及び建築物外装の塗装・シーリングによる維持保全に関する研究」〈その3〉
焼付塗装システムとシーリング材の接着耐久性(2)(大澤悟)
◆「防水・シーリング人名録」作成協力のお願い・〈記載内容例〉林忠雄氏
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第12回 マキハダというシール(森田喜晴)
◆平成28年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆シーリング管理士・シーリング技術管理士名簿
◆2016年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆〈日シ工連v.s.日シ工座談会〉業界の基盤強化と環境改善に向けて(1)(苅谷純・出水裕之・巌利彦・辻幸一郎、司会:飯島義仁)
◆2016年に発生した熊本地震における鉄筋コンクリート造等建築物の被害概要と今後の検討課題(向井智久)
◆2016年度日本建築学会大会(九州)報告 シール材関連研究の動向(竹本喜昭)
【材料施工部門-パネルディスカッション】環境負荷低減に対応した建築外皮における防水技術の将来像
◆ISO/TC59/SC8 ソウル会議報告(技術委員会ISOワーキング)
◆世界接着剤・シーリング材会議2016開催(鳥居智之)
◆学位論文「大型鋼構造物及び建築物外装の塗装・シーリングによる維持保全に関する研究」〈その3〉
焼付塗装システムとシーリング材の接着耐久性(2)(大澤悟)
◆「防水・シーリング人名録」作成協力のお願い・〈記載内容例〉林忠雄氏
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第12回 マキハダというシール(森田喜晴)
◆平成28年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆シーリング管理士・シーリング技術管理士名簿
Vol.25 No.96 2017.3.10
◆平成29年度シーリング管理士等検定講習カリキュラム
◆2016年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆〈日シ工連v.s.日シ工座談会〉業界の基盤強化と環境改善に向けて(2)(苅谷純・出水裕之・巌利彦・辻幸一郎、司会:飯島義仁)
◆熊本地震における木造住宅の被害要因分析(中川貴文)
◆JIS A 5758 建築用シーリング材およびJIS A 1439 建築用シーリング材の試験方法の改正の概要(伊藤彰彦)
◆標準仕様書および監理指針の改定について(岡本肇)
◆窯業系サイディングの変遷と概要(日本窯業外装材協会)
◆学位論文「大型鋼構造物及び建築物外装の塗装・シーリングによる維持保全に関する研究」〈その4〉
安全・安心シーリング改修工法の開発(1)(大澤悟)
◆私の履歴(佐藤重徳)
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第13回 ルーファーのため(?)の能・絃上(げんじょう)(森田喜晴)
◆工業会1年のあゆみ
◆2016年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆〈日シ工連v.s.日シ工座談会〉業界の基盤強化と環境改善に向けて(2)(苅谷純・出水裕之・巌利彦・辻幸一郎、司会:飯島義仁)
◆熊本地震における木造住宅の被害要因分析(中川貴文)
◆JIS A 5758 建築用シーリング材およびJIS A 1439 建築用シーリング材の試験方法の改正の概要(伊藤彰彦)
◆標準仕様書および監理指針の改定について(岡本肇)
◆窯業系サイディングの変遷と概要(日本窯業外装材協会)
◆学位論文「大型鋼構造物及び建築物外装の塗装・シーリングによる維持保全に関する研究」〈その4〉
安全・安心シーリング改修工法の開発(1)(大澤悟)
◆私の履歴(佐藤重徳)
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第13回 ルーファーのため(?)の能・絃上(げんじょう)(森田喜晴)
◆工業会1年のあゆみ
Vol.25 No.97 2017.6.10
◆2016年建築用シーリング材の生産動向(広報委員会)
◆シーリング防水施工技能士・シーリング管理士全国マップ(広報委員会)
◆「防水・シーリング人名録」作成ご協力のお願い・〈記載内容例〉斉藤浩一氏
◆建築用ガラスの概要(板硝子協会)
◆シーリング材用小型動的疲労試験装置の開発と実用例(宮内博之)
◆学位論文「大型鋼構造物及び建築物外装の塗装・シーリングによる維持保全に関する研究」〈その4〉
安全・安心シーリング改修工法の開発(2)(大澤悟)
◆奥のみず道“ぶらモリタ”〈番外編〉第14回 黒川の創った白い方舟「中銀カプセルタワービル」(森田喜晴)
◆シーリング防水施工技能士・シーリング管理士全国マップ(広報委員会)
◆「防水・シーリング人名録」作成ご協力のお願い・〈記載内容例〉斉藤浩一氏
◆建築用ガラスの概要(板硝子協会)
◆シーリング材用小型動的疲労試験装置の開発と実用例(宮内博之)
◆学位論文「大型鋼構造物及び建築物外装の塗装・シーリングによる維持保全に関する研究」〈その4〉
安全・安心シーリング改修工法の開発(2)(大澤悟)
◆奥のみず道“ぶらモリタ”〈番外編〉第14回 黒川の創った白い方舟「中銀カプセルタワービル」(森田喜晴)
Vol.25 No.98 2017.9.10
◆平成29年度検定講習会・試験実施/合格者発表(検定委員会)
◆2017年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆第6回シーリング材国際シンポジウムの報告(宮内博之)
◆学位論文「大型鋼構造物及び建築物外装の塗装・シーリングによる維持保全に関する研究」〈その5〉
65歳での博士(工学)(大澤悟)
◆「防水・シーリング人名録」下田敏彦氏
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第15回 “バベルの塔”再び なぜ壁が白いのか!!(森田喜晴)
◆2017年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆第6回シーリング材国際シンポジウムの報告(宮内博之)
◆学位論文「大型鋼構造物及び建築物外装の塗装・シーリングによる維持保全に関する研究」〈その5〉
65歳での博士(工学)(大澤悟)
◆「防水・シーリング人名録」下田敏彦氏
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第15回 “バベルの塔”再び なぜ壁が白いのか!!(森田喜晴)
Vol.25 No.99 2017.12.15
◆平成30年度シーリング管理士等検定講習及び試験日程予定(検定委員会)
◆2017年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆超高層マンションの大規模修繕の考え方 その1 WGの経緯と概要(永井香織)
◆2017年第9回防水シンポジウムの概要(山田人司)
◆2017年度日本建築学会大会(中国)報告 シール材関連研究の動向(井原健史)
【材料施工部門-研究協議会】建築保全の作成に向けて(井原健史)
◆ISO/TC59/SC8 ロンドン会議報告(技術委員会ISOワーキング)
◆第6回中日韓防水シンポジウム報告(技術委員会)
◆建築用シーリング材ハンドブック2017主な改訂内容&余話
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第16回 日本書紀と防水(森田喜晴)
◆平成29年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆シーリ ング管理士・シーリング技術管理士名簿
◆2017年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆超高層マンションの大規模修繕の考え方 その1 WGの経緯と概要(永井香織)
◆2017年第9回防水シンポジウムの概要(山田人司)
◆2017年度日本建築学会大会(中国)報告 シール材関連研究の動向(井原健史)
【材料施工部門-研究協議会】建築保全の作成に向けて(井原健史)
◆ISO/TC59/SC8 ロンドン会議報告(技術委員会ISOワーキング)
◆第6回中日韓防水シンポジウム報告(技術委員会)
◆建築用シーリング材ハンドブック2017主な改訂内容&余話
◆奥のみず道“ぶらモリタ”第16回 日本書紀と防水(森田喜晴)
◆平成29年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆シーリ ング管理士・シーリング技術管理士名簿
Vol.26 No.100 2018.3.10
◆&SEALANT 100号記念寄稿(巖 利彦、田中享二、飯島義仁)
◆平成30年度シーリング管理士等検定講習カリキュラム
◆2017年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆第9回防水シンポジウム〈日本建築学会〉建築防水分野における新たな取組み
・シーリング材の耐疲労性、接着性評価の最新動向と寿命予測(宮内博之)
・ファザードデザインを支える構造シーラント(松尾隆士)
・JSAA 8のあり方と次期改定の方向性(岡本 肇)
・豪雨多発時代の屋上防水(竹本喜昭)
・わが国における防水コンサルタントの職能とあり方(宮内博之)
・ウレタン系塗膜防水層における美観上のふくれの認識評価(石原沙織、古澤洋祐)
・塗膜厚さを基としたウレタン防水層の仕様書と施工(田中享二)
◆松本洋一博士の逝去を悼む(小野 正)
◆トピックス 賀詞交歓会、東京支部研修会
◆工業会1年のあゆみ
◆平成30年度シーリング管理士等検定講習カリキュラム
◆2017年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆第9回防水シンポジウム〈日本建築学会〉建築防水分野における新たな取組み
・シーリング材の耐疲労性、接着性評価の最新動向と寿命予測(宮内博之)
・ファザードデザインを支える構造シーラント(松尾隆士)
・JSAA 8のあり方と次期改定の方向性(岡本 肇)
・豪雨多発時代の屋上防水(竹本喜昭)
・わが国における防水コンサルタントの職能とあり方(宮内博之)
・ウレタン系塗膜防水層における美観上のふくれの認識評価(石原沙織、古澤洋祐)
・塗膜厚さを基としたウレタン防水層の仕様書と施工(田中享二)
◆松本洋一博士の逝去を悼む(小野 正)
◆トピックス 賀詞交歓会、東京支部研修会
◆工業会1年のあゆみ
Vol.26 No.101 2018.6.10
◆会長挨拶(大津 功)
◆委員会報告(総務委員会・広報委員会・技術委員会・検定委員会・登録審査委員会)
◆平成30年度役員等組織構成
◆2017年の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆「防水・シーリング人名録」操上弘昌氏/下山田哲夫氏
◆ひも状接着性試験の変遷
◆奥のみず道”ぶらモリタ”第17回
「防水の歴史資料館」への序章(森田喜晴)
◆トピックス
▷第55回通常総会開催
▷第7回シーリンググランプリ開催
▷「建築用シーリング材-基礎と正しい使い方-」改訂4版発刊
Vol.26 No.102 2018.9.10
◆平成30年度検定講習会・試験実施/合格者発表(検定委員会)
◆2018年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆超高層マンションの大規模修繕の考え方 その2計画編(岸崎孝弘)
◆超高層マンションの大規模修繕の考え方 その3施工編(遠山芳久)
◆「防水・シーリング人名録」伊藤圭介氏/原田晃一氏/古土井茂治氏
◆奥のみず道”ぶらモリタ”第18回
「茅葺き屋根はなぜ水がもらぬか」論あれこれ 雨漏り3博士のお話(森田喜晴)
◆トピックス
▷日シ工連平成30年度通常総会開催
▷建築学会 外壁目地の性能設計シンポジウム開催概要
Vol.26 No.103 2018.12.15
◆2019年度シーリング管理士等検定講習会及び試験日日程予定〈東京・名古屋〉
◆2018年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆2018年度日本建築学会大会(東北)報告 シール材関連の研究動向(水上卓也)
【材料施工部門-パネルディスカッション】建築防水の改修工事における現状と将来のあり方
◆ISO/TC59/SC8 広州会議報告(技術委員会ISOワーキング)
◆「防水・シーリング人名録」江濱登士三氏/蓼沼康弘氏
◆奥のみず道”ぶらモリタ”第19回 日・中・印の「ふるやの漏り」(森田喜晴)
◆トピックス
▷2018年度日本建築仕上学会大会学術講演会
▷第4回全国シーリングスクール
▷東京支部研修会
▷平成30年度合同親睦ゴルフ大会
◆平成30年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術管理士」に関する規約
◆シーリング管理士名簿・シーリング技術管理士名簿
Vol.27 No.104 2019.3.10
◆2019年度シーリング管理士等検定講習カリキュラム
◆2018年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆外壁目地の性能設計シンポジウム2018(山田人司)
◆〈先駆者を訪ねて〉村上 琤氏に聞く
◆「防水・シーリング人名録」石田宣治氏/富岡達行氏
◆向井氏(ミキスタ工業)を講師に実演研修(東京支部)
◆奥のみず道 第20回 The seal「勅封」という密封システムと正倉の漏水対策(森田喜晴)
◆トピックス
▷賀詞交歓会
▷建築学会シンポジウム
◆工業会1年のあゆみ
Vol.27 No.105 2019.6.10
◆2018年の建築用シーリング材の生産動向(広報委員会)
◆超高層マンションの大規模修繕の考え方 その4 材料編(山本正人)
◆〈先駆者を訪ねて〉MSポリマー生みの親,諫山克彦氏に聞く
◆「防水・シーリング人名録」古澤政雄氏
◆シーリング材に関する不具合事例 第1回 金属笠木
◆奥のみず道 第21回
国宝「鳥獣人物戯画」の模倣?~蛙と兔が瀝青と石油を運ぶ?~(森田喜晴)
◆トピックス
▷第56回通常総会開催
▷第8回シーリンググランプリ開催
▷日本建築仕上学会賞
▷技術委員会特別講演
Vol.27 No.106 2019.9.15
◆2019年度検定講習会・試験実施/合格者発表(検定委員会)
◆2019年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆住宅用シーリング材の最新動向(広報委員会 住宅用シーリング材WG)
◆〈先駆者を訪ねて〉
▷わが国初の弾性シーリング材容器メーカー 齋藤製罐㈱・齋藤和宏相談役に聞く
▷幻(?)の真空脱泡練混ぜ機❝ブレンデックスⓇ❞を開発した松下 實氏
▷我が国唯一となったコーキングガン専門メーカー 山本製作所の創業者 山本直彦氏
◆シーリング材に関する不具合事例 第2回 工場シール・現場シール
◆奥のみず道 第22回
世界を驚かせた明治の超絶技巧 帝室技芸員最晩年の作品は,謎の彫金花器(森田喜晴)
◆トピックス
▷日シ工連第29回通常総会
Vol.27 No.107 2019.12.15
◆2020年度シーリング管理士等検定講習会及び試験日程予定〈東京・福岡〉
◆2019年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆2019年度日本建築学会大会(北陸)報告 シール材関連の研究動向(技術委員会)
◆第7回日中韓防水シンポジウム報告(技術委員会)
◆ISO/TC59/SC8 ブリュッセル会議報告(技術委員会 ISOワーキング)
◆シーリング材に関する不具合事例 第3回 ガラス回り
◆トピックス
▷2019年度日本建築仕上学会大会
▷2019年度合同親睦ゴルフ
▷東シ協技術講習会
◆2019年度第1回研修会・清水建設技術研究所見学(東京支部)
◆奥のみず道 第23回 田谷力三のデビュー作はオペレッタ「燃える水」(森田喜晴)
◆「防水・シーリング人名録」宇山廣道氏/金子 環氏
◆2019年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術管理士」に関する規約
◆シーリング管理士名簿・シーリング技術管理士名簿
Vol.28 No.108 2020.3.10
◆2020年度シーリング管理士等検定講習カリキュラム
◆2019年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆公共建築工事標準仕様書および建築工事監理指針の改定・改訂について(技術委員会)
◆2019年第10回防水シンポジウムの概要(技術委員会)
◆〈先駆者を訪ねて〉(株)東郊産業代表取締役会長 安西輝夫氏に聞く
◆「防水・シーリング人名録」山本浩一氏/木村正一氏
◆シーリング材に関する不具合事例
第4回 仕上塗材を施したプレキャストコンクリート(PCa)板
◆奥のみず道 第24回(最終回)
歴史・文化・芸術と防水~オンリーワンのキーワード(森田喜晴)
◆トピックス
▷賀詞交歓会
▷東京支部研修会
◆工業会1年のあゆみ
Vol.28 No.109 2020.7.15
◆会長挨拶(和田 裕)
◆委員会報告(総務委員会・技術委員会・広報委員会・検定委員会・登録審査委員会)
◆2020年度役員等組織構成
◆2019年の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆半世紀にわたる目地シーリング技術の取組みを振り返る(小野 正)
第1回 目地シーリングの不具合の把握と発生メカニズムの解明に向けて
◆「防水・シーリング人名録」王 瓊瑛氏
◆「防水・シーリング人名録」鶴田正行氏/中村 仰氏/成宗晴隆氏/渡辺章彦氏
◆シーリング材に関する不具合事例
第5回 サッシ目地へのシーリング材の適用
◆トピックス
▷第57回通常総会開催
Vol.28 No.110 2020.9.20
◆2020年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆いい住宅外壁改修のためのシーリング材ガイド(広報委員会 住宅用シーリング材WG)
当事者が知っておくべき基本的なポイント[1]
◆半世紀にわたる目地シーリング技術の取組みを振り返る(小野 正)
第2回 目地シーリングの損傷防止と工事品質の向上
◆「防水・シーリング人名録」野田喜正氏
◆シーリング材に関する不具合事例
第6回 ガラス回りのシーリング材とゴム系部材との接触
◆故鶴田正行社長を偲んで(杉山友秀)
◆トピックス
▷日シ工連通常総会開催
◆新賛助会員紹介(名古屋ライトハウス)
◆新賛助会員紹介(日本ケミカルデータベース)
Vol.28 No.111 2020.12.15
◆2020年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆2020年度日本建築学会大会(関東)報告 シーリング材およびガスケット関連の研究動向(技術委員会)
◆いい住宅外壁改修のためのシーリング材ガイド(広報委員会 住宅用シーリング材WG)
当事者が知っておくべき基本的なポイント[2]
◆ISO/TC59/SC8(Virtual Meeting)報告(技術委員会 ISOワーキング)
◆「シリコーン系シーリング材とEPDM系ガスケットの適合性試験方法」の制定について(技術委員会)
◆半世紀にわたる目地シーリング技術の取組みを振り返る(小野 正)
第3回 目地シーリングの品質向上と業界の技術進歩に向けて
◆「防水・シーリング人名録」吉田髙和氏
◆シーリング材に関する不具合事例
第7回 プレキャストコンクリート板下部立上りコンクリート取合い目地
◆訃報 操上弘昌氏逝去/操上会長との思い出(五十嵐 稔)
◆トピックス
▷日シ工連30周年記念誌発行
◆2020年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術管理士」に関する規約
◆シーリング管理士名簿・シーリング技術管理士名簿
Vol.29 No.112 2021.3.20
◆2020年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆いい住宅外壁改修のためのシーリング材ガイド(広報委員会 住宅用シーリング材WG) 当事者が知っておくべき基本的なポイント[3]
◆〈先駆者を訪ねて〉白石工業(株)元取締役副社長 長谷川 久氏に聞く
◆半世紀にわたる目地シーリング技術の取組みを振り返る(小野 正) 第4回 目地シーリング研究後半の総括と,海外勤務及び次世代に向けて
◆シーリング材に関する不具合事例
第8回 ガラス回り目地への太陽光の影響
◆トピックス ▷2020年日本建築仕上学会大会学術講演会
◆工業会1年のあゆみ
Vol.29 No.113 2021.6.10
◆2020年の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆「日本建築学会 建築保全標準・同解説」の概要 シーリングジョイント関係を中心に(井原健史)
◆〈先駆者を訪ねて〉シーリング用マスキングテープの歴史と開発背景
カモ井加工紙 創業100周年に向かって(米光壮士)
◆シーリング材に関する不具合事例
第9回 メタルカーテンウォール目地形状の検討
◆トピックス
▷第58回通常総会開催
Vol.29 No.114 2021.9.15
◆2021年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆シリーズ:シーリング産業のこれからを考える 直面する諸課題に、業界はどのように対処していくのか(広報委員会)
◆「防水・シーリング人名録」久保野 勝氏/久保野 均氏/久保田純一氏
◆〈支部長だより〉コロナ禍で我慢、はじめての北海道生活(石村圭亮)
◆シーリング材に関する不具合事例
第10回 石材湿式張り外装における白華・濡れ色の発生
◆土田さんに導いていただいて(添田智美)
◆トピックス
▷日シ工連通常総会開催
Vol.29 No.115 2021.12.15
◆2021年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆シリーズ:シーリング産業のこれからを考える 第1回 和田会長に聞く(広報委員会)
◆2021年度日本建築学会大会(東海)報告 シーリング材およびガスケット関連の研究動向(技術委員会)
◆ISO/TC59/SC8(Virtual Meeting)報告(技術委員会 ISOワーキング)◆〈先駆者を訪ねて〉カートリッジメーカー㈱昭和丸筒・昭和プロダクツ㈱に聞く
◆2021年第11回防水シンポジウム
◆〈支部長だより〉コロナ禍で我慢 Part.2,初めての東北!(島田誠一)
◆シーリング材に関する不具合事例
第11回 ガラス目地下部の外装材の雨筋汚れ
◆トピックス
▷会員消息 ▷2021年度合同親睦ゴルフコンペ
◆2021年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術管理士」に関する規約
◆シーリング管理士名簿・シーリング技術管理士名簿
Vol.30 No.116 2022.3.15
◆2021年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆2022年度シーリング管理士等検定講習カリキュラム
◆シリーズ:シーリング産業のこれからを考える 第2回 日シ工連・苅谷会長に聞く(広報委員会)
◆日本建築学会標準仕様書JASS8防水工事改定ー目地防水工事の概要ー(添田智美)
◆「防水・シーリング人名録」余話ーベルリンの壁を越えてー
旧東独・超高層ビル建設工事の思い出 談・内藤龍夫氏
◆「防水・シーリング人名録」シーリング研究で我が国初の学位取得 故・加藤正守氏(飯島義仁)
◆〈支部長だより〉次期支部長にバトンを託して‥‥(山口 修)
◆シーリング材に関する不具合事例
第12回 2面接着と3面接着
◆トピックス
▷JASS8防水工事 改定講習会開催 ▷2021年日本建築仕上学会大会学術講演会
◆1年のあゆみ
Vol.30 No.117 2022.6.15
◆2021年の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆シリーズ:シーリング産業のこれからを考える 第3回 7日会代表幹事・狩野俊也氏に聞く(広報委員会)◆〈先駆者を訪ねて〉ポリサルファイドポリマー(チオコールLP)発展の歴史(榮 一久)
◆〈賛助会員を訪ねて〉シーリング材容器 金属缶メーカー ㈱ゼンユー 東京支店・山本正和支店長に聞く
◆トピックス ▷第59回通常総会開催 ▷顧問・田中亨二氏 日本建築学会大賞受賞
◆〈支部長だより〉住めば都,大阪の埼玉人(荒井哲也)◆シーリング材に関する不具合事例 第13回 シーリング材に施す塗装の不具合
Vol.30 No.118 2022.9.15
◆2022年度検定講習会・試験実施/合格発表(検定委員会)
◆2022年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆追悼 当工業会名誉顧問,東工大名誉教授 小池迪夫先生逝去
◆小池迪夫先生を偲ぶ 研究室でのシーリング研究を思い出しながら(田中享二)
◆近代建築防水誕生の年を検証し,「防水の日」を提唱した小池迪夫先生(森田喜晴)
◆シリーズ:シーリング産業のこれからを考える
第4回 非住宅木造建築とシーリング材(広報委員会)
◆〈賛助会員を訪ねて〉各種材料・製品の研究開発を支える心強き裏方
テストピース専門メーカー ㈱エンジニアリングテストサービス
◆〈支部長だより〉変わりゆく名古屋の未来も楽しみに(杉本大輔)
◆シーリング材に関する不具合事例
第14回 シーリング施工目地周辺の石材の汚染
◆トピックス
▷日シ工連第32回通常総会開催
Vol.30 No.119 2022.12.15
◆2022年第3四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆2023年度シーリング管理士等検定講習会及び試験日程予定(東京・大阪)
◆2022年度日本建築学会大会(北海道)報告
シーリング材およびガスケット関連の研究動向(技術委員会)
◆ISO/TC59/SC8 米国会議報告(技術委員会ISOワーキング)
◆〈賛助会員を訪ねて〉シーリング材の多色化ニーズを支え、2成分形の練混ぜ等も合理化
着色剤(カラーマスター)メーカー[前編] 日弘ビックス㈱
◆〈支部長だより〉平和を願い、食を味わう(杉澤英豪)
◆シーリング材に関する不具合事例
第15回 シーリング材の適材適所の判断
◆トピックス
▷東京支部研修会
▷2022年度日本建築仕上学会大会学術講演会
▷2022年度合同親睦ゴルフコンペ
▷新事務局長就任挨拶(濱﨑直行)
◆2022年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術管理士」に関する規約
◆シーリング管理士名簿・シーリング技術管理士名簿
◆日本シーリング材工業会の概要・組織・会員
Vol.31 No.120 2023.3.20
◆2022年度第4四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆2023年度シーリング管理士等検定講習カリキュラム
◆JIS A 5758建築用シーリング材及び
JIS A 1439建築用シーリング材の試験方法の改正の概要(伊藤彰彦)
◆シリーズ:シーリング産業のこれからを考える
第5回 建築研究所・宮内博之氏に聞く(広報委員会)
◆〈賛助会員を訪ねて〉シーリング材の多色化ニーズを支えると共に各種樹脂の高機能化に一役
着色剤(カラーマスタ)メーカー[後編] 日本ピグメント㈱
◆田中享二先生 日本建築学会賞大賞を祝う会
◆〈支部長だより〉アジアのリーダー都市へ FUKUOKA NEXT(髙橋一雅)
◆シーリング材に関する不具合事例
第16回 ポリウレタン系シーリング材の硬化不良
◆トピックス
▷新年賀詞交歓会開催
▷東京支部研修会
Vol.31 No.121 2023.6.25(60周年記念号)
◆会長挨拶 60周年のご挨拶(大島幸雄)
◆創立60周年に寄せて
今のシーリング防水技術は全員の努力の結果(田中享二)
(続)次の時代に向けて(輿石直幸)
共に歩み発展し続けた道、この軌道は変わらずに(苅谷 純)
◆委員会報告
(総務委員会・技術委員会・広報委員会・検定委員会・審査登録委員会)
◆2022年の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆〈両顧問 大いに語る〉シーリング新時代に向けて[1]
〈田中享二・輿石直幸 進行:有江武史/三田達志・田中 健・坂本晋一・飯島義仁〉
◆[60周年特別寄稿]
50年で消滅したメタボリズム建築が飛ばした23粒の種(森田喜晴)
◆シリーズ:シーリング産業のこれからを考える
エピローグ 君たち(我々)はどう生きるか(広報委員会)
◆トピックス
▷第60回通常総会開催▷防水アーカイブス資料館設立報告会
▷建築用シーリング材ハンドブック2023発刊
◆60周年記念号資料編(2013~2022)
(会長/年表/会長・副会長・事務局長・委員長一覧/検定試験実施状況・上位合格者/バックナンバー)
Vol.31 No.122 2023.9.25(60周年記念号)
◆2023年度検定講習会・試験実施/合格者発表(検定委員会)
◆2023年度第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆〈両顧問 大いに語る〉シーリング新時代に向けて[2]
〈田中享二・輿石直幸 進行:有江武史/三田達志・田中 健・坂本晋一・飯島義仁〉
◆[創立60周年企画]
日本の建築用シーリング材(1)生産動向と背景(広報委員会)
◆60周年記念号資料編(追補)(2013~2022)
(国際会議/ISO会議/日中韓防水シンポジウム/PCB及びアスベスト含有シーリング材材種判定
依頼件数/工業会規格/防水人名録/審査登録数(Fマーク・第三条/東シ協技術講習会 派遣講師/
表彰者一覧)
Vol.31 No.123 2023.12.25
◆2024年度シーリング管理士等検定講習会及び試験日程予定〈東京・名古屋〉
◆2023年度第3四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆2023年度日本建築学会大会(近畿)報告 シーリング材の研究動向(技術委員会)
◆2023年度 ISO/TC59/SC8 パリ会議報告(技術委員会 ISOワーキング)
◆第8回日中韓防水シンポジウム報告(技術委員会)
◆〈賛助会員を訪ねて〉
ニーズの多様化に対応しシーリング材の進化を後押し
充填剤メーカー 丸尾カルシウム㈱
◆〈賛助会員を訪ねて〉
モノづくりの大本を支える”分散・混練”の技術
㈱井上製作所 役員待遇顧問 山口寿三氏に聞く◆トピックス
▷(一社)防水アーカイブズ資料館第1回総会▷東シ協技術講習会
▷東京支部研修会▷「住宅外壁改修シーリング材ガイド」HP掲載
▷2023年度合同親睦ゴルフコンペ
◆2023年度日本シーリング材工業会役員構成および組織表
◆日本シーリング材工業会会員名簿
◆建築用シーリング材市販製品一覧・防火戸用指定シーリング材
◆「シーリング管理士」「シーリング技術管理士」に関する規約
◆シーリング管理士名簿・シーリング技術管理士名簿
◆日本シーリング材工業会の概要・組織・会員Vol.32 No.124 2024.3.20
◆2024年度シーリング管理士等検定講習カリキュラム
◆2024年第4四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆建築着工面積2024年4月~6月見通し(AI活用による予測)(広報委員会)
◆2023年 第12回防水シンポジウム
「建築防水分野における新たな取り組み」開催
◆〈シリル化アクリレート系シーリング材原料〉両末端官能性ポリアクリレート
テレケリックポリアクリレート「カネカTAポリマー」の開発背景(吉橋健一)
◆[創立60周年企画]
日本の建築用シーリング材(2)設計伸縮率と目地設計(広報委員会)
◆〈支部長だより〉北の大地、北海道の魅力と未来のために(土井和行)
◆トピックス
▷新年賀詞交歓会開催 ▷東京支部研修会
◆工業会1年のあゆみ
Vol.32 No.125 2024.6.20
◆2023年の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆建築着工面積2024年7月~9月見通し(AI活用による予測)(広報委員会)
◆物流の2024年問題(宮寺剛史)
◆〈賛助会員を訪ねて〉
情報力で化学物質に関わる規制対応・管理を支援
日本ケミカルデータベース㈱ 取締役副社長・嵩西賀伸氏に聞く
◆訃報 野口賢一郎氏(野口興産)逝去/弔辞(宇山廣道)
賢一郎さん お疲れさまでした そして ありがとうございました(野口裕二)
◆〈支部だより〉超大物大リーガー輩出地・東北地域の情勢と見どころ(岡 美樹)
◆トピックス
▷第61回通常総会開催▷「建築用シーリング材のQ&A 110」発刊
Vol.32 No.126 2024.9.20
◆2024年度検定講習会・試験実施/合格者発表(検定委員会)
◆2024年第2四半期の建築用シーリング材生産動向(広報委員会)
◆建築着工面積2024年10月~12月見通し(AI活用による予測)(広報委員会)
◆〈特別インタビュー〉
(1社)マンションリフォーム技術協会 技術委員長・尾崎京一郎氏に聞く
「マンション大規模修繕におけるシーリング防水をめぐって」
◆追悼 小石川 勇さんの思い出(髙田広行)
小石川 勇さんを偲んで(伊藤彰彦)
◆〈わが社の人材紹介〉私の目標について(内堀 魁・セメダイン㈱)
◆〈支部だより〉夜空を見上げて感動のひとときを(前田優気)
◆トピックス
▷日シ工連第34回通常総会開催